シン・エヴァンゲリオンを認められないオタクの気持ち(ネタバレあり)
エヴァ、見てきましたけど、
オレは認めん!!こんなエヴァンゲリオンは!!
見た後、三日三晩のたうち回っていろいろ考えましたけど、
やっぱりオレは認めん!!こんなエヴァンゲリオンは!!
わかる、わかるよ、お前の言いたいことは。
でもオレは納得いかん!!こんなエヴァンゲリオンは!!
畜生、こんな形で成仏を強いやがって、、、
納得いかんぞ、オレは!!
ああわかるよ、確かに100点かも知れないよ、でもオレにとっては5点だよ!!
オレは納得いかなさ過ぎて10年間セミロングだった髪を坊主に丸めてきたよ!!
それくらいでしかこのモヤモヤを晴らせないんだよ!
え?この後プロフェッショナル仕事の流儀?
そんなの見たらこっちは確実に納得しなきゃいけなくなっちゃうじゃんか。
怒りが収まったら「すごい映画」として評価しなきゃいけなくなるじゃん。
だから言わせてもらう、今なら騒ぐ権利くらいあるだろ!!
でも一応おめでとうって言っておくよ、庵野監督おめでとう。
・「村のシーン」について
いわゆる第3村のシーン、確かにここが一番よかったよ。
ここが一番シン・エヴァらしいと思う。
でもなんだ?ケンケンの「ニアサーも悪いことばかりじゃない」って。
周辺に目を向けてみたら、他人や世界は思ったより優しかったかも知れない。
それに気づけたのはQがあったから、、、って、立ち直り方としてはわかるよ、正しいと言うか、その通りだと思うよ。
でもさ、一人で孤独に走り続けて、時には暴走したあの頃はなんだったんだ?
Qまでのエヴァはなんだったんだ?
悪いことばかりじゃないって言い方、基本は「悪いこと」だったってことじゃないか。
それは自分の過去と現在の周辺に目を向けた結果そう思えたことであって、かつてのその中心はどうしたのよ。
シンジがそこを肯定してるような描写が見つかんないのが納得いかないんだよ!
しかも何?「変わらない毎日が何よりも大切」とか「家族の愛」みたいな話。
そんなのこっちは重々わかってて見に来てンだよ!!!!!
こっちだってシンを待ってる間に結婚してんだよ。
だから生活の大切さとか、その実感としての強大さ、ロジックとしての強さもわかるよ。
でもそんな凡百な道徳は一回捨てて見にきてるんだよ!!!!
これは暴走族の同窓会だよ。
今は家庭も仕事もあるけど、当時の”頭”が集合かけたから「今夜は帰らねえ」って嫁と子供置いて来てんだよ。覚悟して来てんだよ。
それがなんだ?今は嫁さんもいて職場の仲間も充実しててシアワセ?
その挙句、マシンを綺麗にバラバラにして「もう卒業」?
ちげえだろ、そうじゃねーだろ。
卒業するのはいいよ、でもよお、頼むからマシンを…俺たちのマシンを綺麗に分解するなんてやめてくれよ。
ぶっ壊してくれよ!!
一思いにぶっ壊して海に沈めてくれよ!!
バラバラにして分解してガレージに仕舞う…その程度の青春だったのかよ、オレたちのエヴァンゲリオンは…!!!!
なぁ、バラバラにすることなんていつでもできたろう?
お前の速さと危うさのヒミツ、そんなのお前がぶっ飛んでたからだろーが。
そのぶっ飛びはよ、口にしたら陳腐なものかも知れない。
誰でも抱きがちな劣等感で、社会では「そんなもの」って大人になるための当たり前の通過儀礼みたいに言われちゃうシロモンだよ。
それが嫌だったんだよ。
それが納得できねーから、開いちまったらペラペラかも知れないその自意識を”自分”だと思いたいから、俺たちは言葉じゃなくて走ってたんじゃねーのか??
なんだ、あのゲンドウのモノローグは。
そうだよな、映像にはできないよな、だって厚みがないんだもん。
絵コンテみたいなので語るのが精々の、呆気ない代物だよ。
こんな物のために「人類補完計画」なんて壮大な旗担いで暴走してたの?ってなっちゃうよ。
でも俺たちはそんなペラペラから目を背けてマシンで、エヴァで語り合ってたんじゃねええええええええのかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!????????
大人に笑われる勇気を持つことが大人になるってことなのか??
今回、ああだこうだマシンの説明して喜んでるのはオタクの連中だけだろ?
俺たちは確かにマシンにも熱中したけど、本質はそこじゃない。
俺たちのハートは走りにあったんじゃないのか??
お前、今回一回も暴走してねーじゃねーか。
オレは暴走(はし)って欲しかった。
暴走って欲しかったよ、庵野。
大人になったのかも知れねーけど、それでも一回付き合って欲しかったんだよ。
そっからイロイロ語っても良かったじゃねーか。
俺にはまだ禊が必要だったんだよ。
言い訳みたいな儀式はいらねー、女がいるのはわかる、お前も無事に家に帰ってくれよ。
でもオレは暴走って欲しかったんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!
納得いかねえじゃねえかよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!
何鶴巻にパスしてんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こんなカタチで「一旦終わり」…??
認められねー、認められねーよ…。
でもお前が終わるってんなら終わるよ。
頭丸めて何回でも劇場に行ってやるよ。
終わってやろうじゃありませんか、エヴァンゲリオン。
だから、もうちょっと時間をくれよ…。
おめでとう、庵野秀明のエヴァンゲリオン。
そしてもう少しよろしく、僕のエヴァンゲリオン…。