初心者必見!最短で100を切るゴルフ練習法5選
初心者必見!最短で100を切るゴルフ練習法5選
こんにちは、会社員兼プロゴルファーとして活動している篠原奨吾です。
今回は上記タイトルについて書いてみました。皆さんに少しでも参考になればと思います。
私は現在も会社員として勤めています。会社員として勤めながら社会人から始めたゴルフでプロゴルファー(PGA T CP -A (Jr.))になることが出来た経験をもとに書いてみました。
ゴルフ初心者が目指す最初の大きな目標といえば、「スコア100切り」ではないでしょうか?多くのゴルファーが挑戦しますが、実は適切な練習法を選べば、効率的に達成できる目標でもあります。この記事では、初心者が最短で100を切るための練習法を5つご紹介します。
1. スイングの基本を徹底的に練習する
初心者にとって重要なのは「再現性のあるスイング」を身につけることです。毎回同じスイングができるようになると、安定したショットが可能になります。
おすすめの練習法
鏡を使ってフォームチェック
自分のスイングを鏡で確認することで、体の動きが正しいかどうかを把握できます。特にトップの位置やフィニッシュの形を意識しましょう。ショートアイアンから練習する
ドライバーや長いクラブは難易度が高いため、初心者はショートアイアン(7番~9番)で正しいスイングを覚えるのが効果的です。
ワンポイントアドバイス
「飛ばすこと」を意識するのではなく、「正確にボールを打つ」練習を重視してください。結果的にスコアが安定します。
2. パター練習で確実にスコアを稼ぐ
ゴルフは「パターが上手ければスコアが良くなる」と言われるほど、グリーン上のプレーが重要です。全体のスコアの約4割をパターが占めるため、パターの練習は欠かせません。
おすすめの練習法
距離感を養う練習
自宅では1メートル・3メートル、練習場やコースでは5メートル・10メートルの距離を狙う練習を行いましょう。繰り返し練習することで、距離感が身につきます。1メートル以内を確実に沈める
短い距離のパットを外さないことが100切りのカギです。確実にカップインさせる練習を徹底しましょう。
ワンポイントアドバイス
練習では「1球ごとに集中する」ことが大切です。本番さながらの緊張感を持つことで実力がアップします。
3. アプローチショットを磨く
アプローチが上達すると、グリーンに近づける回数が減り、スコアアップにつながります。初心者が意識すべきは「ミスを減らすこと」です。
おすすめの練習法
ランニングアプローチの練習
ピッチングウェッジや9番アイアンを使い、地面を転がして狙う方法を習得しましょう。この方法は、失敗が少なく成功率が高いです。グリーン周りの距離感練習
10~20ヤードの短い距離を反復練習し、正確性を高めます。
ワンポイントアドバイス
初心者のうちは、複雑な技術よりもシンプルなアプローチを徹底してください。
4. コースマネジメントを学ぶ
スコアを大きく左右するのは、技術だけでなく「コースでの考え方」です。無理に飛ばそうとせず、自分の得意なショットを活かす戦略を考えましょう。
おすすめの練習法
無理をしないプレーを心がける
苦手なクラブや難しいショットを避け、確実に打てるクラブを選択しましょう。OBを防ぐ練習
練習場でフェアウェイをイメージし、方向性を意識した練習を行います。狙う目標を明確に設定することで、本番でもミスが減ります。
ワンポイントアドバイス
「パーを狙う」のではなく、「ボギーで良し」と考えると気持ちが楽になり、結果的にスコアが安定します。
5. ラウンド前の準備をしっかり行う
ラウンド前の準備がしっかりできていれば、ミスを防ぎ、精神的な余裕を持つことができます。
おすすめの準備
コースのレイアウトを確認する
スタート前にコースマップをチェックし、危険なエリアや狙うポイントを把握しておきましょう。朝の練習場でウォーミングアップ
スイングやパターの感覚を確認することで、初めのホールからスムーズにプレーできます。
ワンポイントアドバイス
余裕を持ってラウンドに臨むことで、不要なミスや焦りを防ぐことができます。
まとめ
最短で100を切るためには、練習の効率を意識し、コツコツと取り組むことが大切です。今回ご紹介した練習法を取り入れることで、初心者でもしっかり成果を出せるはずです。
「100切り」はゴルフの楽しさをさらに広げる大きなステップです。焦らず自分のペースで練習を続け、ゴルフの魅力を存分に楽しんでください!
もし具体的な指導や質問があれば、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に目標達成を目指しましょう!
ー・ー・自己紹介・ー・ー
弟が2024年4月にゴルフクラブを購入!
70台を目指し挑戦中。
なので協力中🤝
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
篠原 奨吾
PGAティーチングプロA級・ジュニア指導員
社会人からゴルフを始め、会社員として働きながらプロゴルファーになった経験を活かして効果的な練習法や考え方をレッスン中。
本業:会社員
副業:プロゴルファー
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸