【#6】大事件!?「お客様は神様?じゃねえよ」
こんばんは!
僕は今、大学4年生で1年生の頃から辞めずに続けているアルバイトがあります。
それが、「焼肉屋」と「塾講師」です。
今日はその焼肉屋アルバイトで経験した大事件!?について書いていきたいと思います!!
⒈人生初の接客業アルバイト
僕が某有名焼肉屋でアルバイトを始めたのは1年生の秋頃でした。
その前から塾講師はやっていたのですが、当時はもっと収入を得たかったので、学校帰りの路線上にある焼肉屋でアルバイトをすることにしました。
「接客業はまじで辞めたほうがいい」、「お前の性格じゃ向いてないよ」と周りの友達にたくさん言われましたが、やってみたいという好奇心に敵う助言もなく始めました笑
そして、3ヶ月ほどが経過して、無知の状態からなんとか周りについていけるレベルまで仕事をこなせるようになった時、ついに僕に事件が起きました。
⒉「クソガキ、お前この店やめろ。」
日曜日のある日、いつも通り出勤した僕はバイト服に着替え、仕事に専念していました。
そこに4人家族(父、母、幼児2名)でお客様が来店されたので、席に座ると、僕はいつも通りおしぼりを持って、注文を伺いにいきました。
その時の会話を記憶にある限りで再現してみます。
僕:「いらっしゃいませ、食べ放題コースでお間違いないですか?」
男性:「うん、早くして。」
僕:「それでは、コースの説明をさせていただきます。」
男性:「そういうのいいから。ビール!ビール持ってきて!」
僕:「そう言われましても・・・他のお客様もいらっしゃいますので、当店のルールを守りながら、お食事を楽しんでいただきたいので・・・」
男性:「じゃあ早くしろよ!こっちは腹減ってんだよ!」
(普通奥さんが何か言ってもいいだろ・・・とは思ったけど無言でした笑)
僕:「(説明中:注文はパッドで行うため、店員が来るまで触らずにということなど。)」
男性:「(全く聞くそぶりも見せず)はい、いい?終わった?ビール持ってきて。」
僕:「かしこまりました。」
正直、ここまでは、同じようなケースを何度も経験しているので、我慢していました。
ですが、僕がビールを持っていくと、説明した時に注意したはずのパッドを触ってしまったようで、クレームをつけてきました。
男性:「おい、お兄ちゃん、これ注文できないんやけど。」
僕:「申し訳ございません、先ほど説明させていただいたのですが・・・」
男性:「お兄さんさ、こっちは客なんだよ?なんなのその態度は?」
僕:「すみません、ですが・・・」
すると、突然!男性は僕の胸ぐらを掴んで、
「おい、クソガキ!お前この店やめろ。お客様は神様じゃねえのか!」
と怒鳴り散らしてきました。
今の僕なら当然、「周りのお客さんは見ているし、ここで冷静にならないとお店にも、お客さんにも迷惑がかかる。冷静になって謝罪して、店長に報告しよう。」と考えます。
ですが!
大変恥ずかしながら、大学1年生ということもあり、粋がっていた僕の頭の中は完全に冷静さを失っており、気付いた時には男性の胸ぐらを掴んでいました笑
そして、次の瞬間、僕の口からとんでもない言葉が飛び出します!
「やるんすか、おっさん。」
あああ恥ずかしい!今になっては何と恥ずかしいセリフ!そして粋がり具合!こんな言葉一生使わないでしょう。赤面になりながら書いております!
そして、当然相手も驚いていると同時に、引き下がれないプライドを捨てきれなかったのか僕を外に連れて行こうとしました。
まあこの後のことは、また今度話すとして割愛しますが、店長にとても迷惑をおかけしましたね・・・
⒊「お客様は神様」ではないと思う
その一件からは僕も反省し、どんな悪態をつかれても、「無」でいることができるように成長したのですが、今でも変わらないのは「お客様は神様ではない」ということです。
確かにお客がいなければ、店は続きません。
ですが、店がなければ、お客にもなれないですよね。
みんな、楽しく食事したり、楽しくお酒を飲みたいから外食する人が多いと思います。店はそういう「場所」を提供してくれている存在です。両者が揃って初めて成立する。それを忘れてはいけないと思います。
僕は「飲食店で働いていたり、その経験がある人」と「そうではない人」と一緒にご飯に行ったり、飲みに行ったりすると、店員に対する対応に違いを感じることがあったりします。(もちろんその経験がない人でもしっかりしている人はたくさんいます!)
それはきっと店員側の気持ちを分かっているからこその違いなのかなと思います。
店員だって同じ人間です。いかに相手の立場になって、「お客なんだから」「お金払ってるんだから」という姿勢ではなく、「その場を作り上げてくれている」という気持ちを持てるかということが気持ちよく食事する秘訣かな?と偉そうに思います。
p.s.
こんな気持ち良くまとめましたが!逆パターンもありますよね!めっちゃ態度悪い店員さん!たまにいます。
僕はそういう店には二度と行かないです笑
自論ですが、営業中にお客さんや、バイトメンバーに「自分イライラしてます」ということを感じさせる奴はまじで成長しません。直さない奴は一生そのままだと思います。
僕の結論は、そういう奴は相手にしないことです笑 放っておきます、近づかない。うまく距離を取りましょう笑
今日も読んで下さり、ありがとうございます!なんだか自分の恥ずかしい一面を晒した気分ですが!笑
6月もスタートしたことだし、身体に気をつけて、一歩ずつ前進し続けましょう!
また次回の投稿でお会いしましょう!