
6/22東京ジャンプステークス全頭診断
大抵のレースの買い目は三連複◎ー○▲ー○▲△
前回までの本命馬成績 (7,6,9,18)
エイカイステラ 1人気 2.2倍 1着
前回の更新から1ヶ月…おしごとしながら更新する難しさを痛感しました…。いうてまだ電波よわよわスマホなので家じゃないと作成出来ないのが問題(笑)何とか続けて行きたいです。東京ジャンプステークス、現地で見たかったなぁ。頑張りましょう
東京ジャンプステークス 全頭診断(稍重・重馬場想定で色々書いてます!)
①ダイシンクローバー (注61)「平地叩いてどうか」
前走の平地は正直見どころなし…とはいえイロゴトシの例があるように、叩いて障害に挑むと走る…かもしれない。重馬場であったとしても走れているし、東京でも勝ち鞍経験あり。近走は大差で負けていることが目に取れてしまうが、メンバーレベルを考えるとここで勝負にな…今回揃ってるんですよね。そしてこの子だけ61キロ。オッズ12人気ですからこのままであればヒモに入れて上げ狙い。
②ホッコーメヴィウス 「井上騎手の初制覇がかかる」
8ヶ月くらい開いての出走となる。実績は間違いないし、前走はマイネルグロンに0.4秒差。こちらも馬場が重くなっても動じないタイプ。5走前から3走目のスランプ…みたいなのは感じさせない近走の走りぶり。馬券を考えると一考しないといけないのは井上騎手への乗り替わり。人気していない馬に乗ってるから判断が難しい。先週はキスラー3着に持ってきているし、重賞の圧に負けなければchance
③ジューンベロシティ 「普通に考えたらこの子」
勝ちまでは…と思うが、連系の軸は間違いないと思っている。他に怖い馬もいるけどここでは力を見せないと困る。後ろすぎて届かんわ!という運びをしなければいいんだ…それで基本的には勝負になるんだから!いうて中山GJも唯一39秒台の上がりを使った。イロゴトシには3馬身離されたけど、大健闘。ここではあっさり勝って欲しいのが本音
④ギガバッケン 「福島の鬼、東京は…」
この頃逃げられていないし……逃げられてもホッコーメヴィウスとかいるしな……というのが見解。これまでの成績も負けすぎ感あります。
⑤ヴァレッタカズマ 「連勝の勢いはあるけど」
まず鞍上が小野寺騎手に乗り替わる。小野寺騎手が下手とかそんな事思っていませんが、連勝した時に騎乗していた森騎手が上手く乗りすぎている気が…正直馬だけ見ると「何で勝ったの…」が自分の思い。ここで通用するなら考え方を見直すきっかけとして行きたいです…
⑥ロードトゥフェイム 「坂口騎手も重賞初制覇チャンス」
障害転向からコンスタントに走っている。期待されているロスコフにだって勝ってるんだぞ!着順も安定しているが、意外にもこの馬は重賞初挑戦。でもオープンでこれだけの実績を作れているのだから、ここでも通用していいはずなんだ。前走は60キロのサクセスエース相手に61キロで1.1/4+クビ差。逆転はあると思う。だからか人気はこっちの方が上。みんな競馬上手いな!(?)
⑦コウユーヌレエフ 「1年ぶり」
去年の同レースでは1.6秒差8着。東京の舞台は相性良も、先行一杯。馬場が渋って前が残る傾向ならあるかも…だが、東京の長い直線でそうなるかと聞かれると、外すべきか。
⑧ナリノモンターニュ 「重賞でも力差は感じさせない」
未勝利は順当勝ちだったのでオープン以降どうかと思ったら走っとるやないかい!前走はビレッジイーグルの作るペースに追走出来ず後退してしまったが、これを糧に今回挑戦。叩きとしてみれば上澄みに期待できるはず。だからこんな人気してるのか!みんな競馬うまi((
⑨ロスコフ 「舞台は適正」
ヴァレッタカズマを軽視する自分にとって、その2着であるこの馬どうするか問題。障害転向からは最低着順は4着でその時の勝ち馬はビレッジイーグル。JG1で力をつけているこの馬に1.2秒差…力はあるよね。しかしどうしたものか、ヴァレッタカズマの善し悪しを決めかねている自分にとってはこの馬の取捨が……よし!こんかいはおもいきってきってみよう!上がり自体は先行馬なので特段いいものではない。前が向く展開なら
⑩ブラックボイス 「ジューンベロシティに勝った前走」
障害転向から勢いを感じさせる1頭。このメンバーで勝利に最有力のジューンベロシティを負かしたことがある。で?鞍上は石神さん?抗えるか?一応勝ったとはいえその時斤量差が1キロ。上がりは39.8の同タイム。ここでの逆転要素はあるかもしれない。けど相手が一級品すぎる。他が突っ込めないのならこの2頭のマッチレースになるのか。いうて他のレースも上がり使えてるし、欠点は……パッと出てこない。
⑪サクセスエース 「勝負根性はすごい。」
あれ差し返すん?となった前走。先行し、途中先頭になったことを踏まえると上がり38.9は中々いいタイムではないか。さぁ問題は福島のオープン成績を東京に置き換えられるか。最近の上野騎手は調子がいいし、今のオッズ11人気なら間違いなく入れるとオイシイ。
⑫トゥルボー 「2年空いたのがまだ…」
2年振りに出走した2走前と前走の成績は何か特段良い要素を感じることが出来なかった。重賞でメンバーレベルが上がりますし、今の重賞ペースを汲み取って次走辺りから狙って行きたい。そのため今回は消す。
⑬ヴェイルネビュラ「ブラックボイス評価なら自動的にこの子もだけど…」
前走捲って上がって上がり最速36.2で1.1/4差。この馬もポテンシャルあり。今回重賞初挑戦。前走の相手関係を見た時に……強いメンバーでしたか?と聞かれると直ぐにハイと言えないのが前走。強い勝ち方ではあったのですが、メンバーレベルが上がる今回でどうかという試金石の1戦となるでしょう。それが4番人気ですと言われれば買いたくはないかなというのが本音です。
⑭オールザワールド「平地3勝クラスと無敵の森」
戦績もさることながら⑩⑬と同じようにこれからの障害を引っ張っていけるポテンシャルあり?前走着差0.8秒差……圧勝です。逃げたら怖いフィロロッソに、61キロ背負って5馬身差。そして無双状態の森騎手。うーんこの馬か()なんか決めあぐねてしまうな今回のメンバー!揃いすぎ!もっと分散しろ!(?)…そのレースでは上がり37秒台の馬もいるが、差を考えると1番強い競馬をしたのはこの馬。まだ底が見えないし、このオッズですらまだ魅力があると思う。
結論
◎③ジューンベロシティ
○⑩ブラックボイス
▲⑭オールザワールド
△①②⑥⑧⑪
あぁ△の馬多すぎ!印こそ付けましたが、絞る際の切る優先馬は①⑪②の順番。①⑪は切って3頭までかな…ジューンベロシティは意地を見せて欲しい。障害馬新星誕生となるか、否か。この一戦は非常に楽しみです。車の中からみます。
それでは!