靴の試し履きの時、その場で足踏みしてもわかりませんよ!!
靴の試し履きの時、お客様が
チェックする時の様子で
気になる姿があります。
その場で足踏みをしたり、背伸びを
してチェックをされることです。
実はそれでは意味がありません。
これは2冊の本では伝え切れな
かった大事なポイントなのです。
つま先立ちをして、土踏まずが
大きく持ち上がる足の
持ち主がいます。
ウィンドラス・メカニズム
(巻上げ機構)という足の仕組みで
土踏まずが高く上がることで
カカトがつま先方向に移動して
足が小さくなる方がいます。
その場で爪先立ちをすると
カカトが抜ける、という現象が
起きます。
つま先立ちで脱げない靴が
理想なのですが、大事なのは
歩いて脱げない靴なのです。
なので、歩くことによってカカトが
脱げないかどうかをチェックする
と言うことが必要なポイントです。