![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88851938/rectangle_large_type_2_8f620416702c7929c83079d5f9ae708a.jpeg?width=1200)
曇り空のお寺は映える
京都は紅葉シーズンになるととんでもない数の人が訪れ、信じられないくらい加工の効いた彩度の高い紅葉とお寺の写真で溢れる。
でも、今日みたいに、曇ってて、肌寒くて、暗い日のお寺も映えるんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1665573983319-LFxAMTJUDN.jpg?width=1200)
お寺と言ってもたくさんのバリエーションがあるので一般化できないけど、木や瓦の素材の色やテクスチャ感、ある角度から見たフォルムにはブルータル建築の感覚を得ることがあって、そのテイストに写真を編集したりする。
![](https://assets.st-note.com/img/1665574179802-uoMj8q70f8.jpg?width=1200)
池の水面にも、空が曇ったり水が濁ってる時の良さがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1665574452151-S9bChM4nkH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665574506657-0JI9rxHTQc.jpg?width=1200)
紅葉シーズン以外でもお寺巡りはいいですよ、という京都情報でした。