つくれどもつくれども猶わがカレー旨くならざりぢっと手を見る
2024年はカレーに迷う一年だった。
水野さんの本を妻からプレゼントされてカレーを作り始めた2019年、カレーの学校に通い始めた2020年。
あの頃はこんなに美味しいカレーを作れるなんて俺って凄いぞ、なんて思っていたのに。
ダニング=クルーガー効果です。
ここ最近は納得できるものが全く作れていない。
友人達に食べてもらえば「美味しい」「お店みたい」と言ってはもらえるけれども。
ぢっと手を見ていても美味しいカレーを作れるようにはならないなと思い、スパイス棚を見ることにした。
なんて言うとかっこいいスパイス棚があるみたいだけれど、そんなスペースは妻に許してもらえず、正確にはシンクの下ではあるけれど。
それはさておき、色々なスパイスがある。
チリ クミン
シナモン カシア
カルダモン
ターメリックに
ガラムマサラだ
短歌に興味を持ち始めた2024年でもあるので、こんなことを考えていると、あることに気がついた。
このスパイス達はいつ買ったんだろう?
スパイスって賞味(消費)期限あるのかな?
気になってスパイスの袋に貼ってある記載を見ると賞味期限2023年2月とか2022年12月とか。
スパイスを新しくしたら美味しいカレーになるのかもしれない。
2025年を美味しいカレーで迎える為に、新しいスパイスを買いに行こうと思った12月のある日でした。
新しき 年の初めの 初春の 今日のスパイス いや重け吉事
では皆様メリークリスマス🎄