![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137926534/rectangle_large_type_2_2b43baa18fc21df5c6eb8e5bc45eceff.png?width=1200)
はじめまして!
はじめまして!2児の母をしているshocoです。
公務員として勤務後、2人の育休を経て、今年3月に退職しました。
なので今は主婦です!
現在はフリーランスのWEBライターを目指しています!
我ながら、思い切ったな~と誇らしく思っています。笑
「なんで公務員やめたの~?」とよく驚かれるので、忘備録としてもここにまとめてみようと思います。
公務員辞めた理由①子どもともっといたい
一番の理由は何といってもこれです!
もちろん、働いていても少ない時間を濃密に過ごすことはできると思う。
でも私のキャパでは無理💦
ならいっそのこと、お役所勤めを辞めてもっと子どもと過ごす時間が多い働き方を探そう!と思いました。
(特に私の場合、通勤に片道1時間半かかってしまっていた..)
仕事を辞めて子どもを家で見れる!と思った瞬間、やりたいことがいっぱい浮かんできました。
自然にいっぱい触れさせたい!
なるべく手作りおやつを作りたい!
興味の向くままに、勉強させたい!(今はホームスクーリングについても興味があります🎵)
もちろん収入が減る分、贅沢なことはしてあげられないけど…
子ども達の成長を、一生分目に焼き付けて過ごしたいなぁと思ってます😊
公務員辞めた理由②地球にやさしく暮らしたい
ここ数年の猛暑に危機を感じ、自分にできるエシカルな暮らしを心掛けるようになりました。
「自分の子どもだけじゃなく、その先の世代のためにも、今自分にできることをしたい!」
これが私の人生の大きな軸の一つです。
「ゼロ・ウェイスト・ホーム-ごみを出さないシンプルな暮らし (ベア・ジョンソン著)」を読んでからは、ゴミを減らす生活の工夫をするようになりました。
キエーロに生ごみを投入
マイボトル/おしぼり/カトラリーを持ち歩く
消耗品は最低限にする
-ラップはシリコンラップに
-キッチンペーパーは布巾に
-ティッシュの代わりにトイレットペーパー(再生紙100%)
・量り売り店の利用
・家で作れるものは買わずに作る(めんつゆ、保湿クリーム、ラップ等)
私のキャパでは、まだ不慣れなこの暮らしをフルタイム勤務しながら続けることは不可能なのです💦
でも地球にやさしい生き方をしてる時は、私の心が躍る大事な時間。
働き方を変えてでも、大事にしたい時間だと気づきました😊
公務員辞めた理由③得意で好きなことを仕事にしたい
今までは、カウンセラーとして働いていました。
人と話すのが好きなので、向いてると思っていたのですが…
心理の勉強をするのはどう頑張っても楽しくなく😢
私が好きなのは、人の話を聞いて寄り添うこと。
それは必ずしもカウンセラーが向いているわけじゃないということに気付きました。
「じゃあもっと自分が楽しく負担なくできることを仕事にしたい!」
と思ったのです😊
まだ見つかってはいませんが😂
子どもと向き合いながら、地球にやさしく暮らしながら、ライターとして活動を始めながら、
ゆっくり見つけていこ~~🍵
て感じです。
気ままにアップします。
よろしくお願いします~!