はじめに ――職能競馬予想
職能競馬予想の特徴
職能競馬予想は、馬連・ワイドに特化した予想を提供します。これは、競馬をやったことがある方々ならば一度は経験しているであろう、
……という、的中率と回収率のバランス問題。これをほどよいバランスで、楽しみながら回収も見込める券種。それが馬連・ワイドだからです。
私の予想の場合、三連単、三連複の買い目も予想に記載していますが、他の予想家の方々のように、「三連系馬券で一発逆転!」のようなスタンスではありません。ほどほどに勝ってほどほどに楽しみましょう、というスタンスです。
具体的な内容
さて、次に具体的な有料記事の内容について触れていきます。
基本的には下記のような感じです。
【ワイド推奨】〇〇2R 信頼度3
予想
◎ ホニャラララ 信頼度3
〇 ニホニャラララ 信頼度5
▲ サンホニャララ 信頼度4
△ ヨホニャラララ 信頼度3
☆ ゴホニャラララ 信頼度3
注 ロホニャラララ 信頼度2
買い目・馬券の組み方
……
……こんな感じ。
基本的に◎には穴馬を置いています。◎は『一番馬券内に来る可能性が高い馬』ではなく、『一番回収率と的中率の総合が優れていそうな馬』です。つまり期待値ですね。
タイトルにはだいたい【ワイド推奨】か【馬連推奨】を含めています。これは信頼度により、信頼度が4以上なら馬連推奨、未満ならワイド推奨となります。
信頼度に関しては1~5段階評価を当該レースで全頭行ったうえでつけています。単純に能力と展開利、その他諸々のファクターから導かれる「馬券内にどのくらいの確率で来るか」です。競馬民も上手な人が多いので、基本的に信頼度が高いほどオッズも当然低くなってしまいます。
なので、『◎は信頼度は低いけど、期待値はある。〇は信頼度は高いけど、期待値という点で劣る』こんなことも平気で起こります。また、信頼度が5であるからといって必ず当たるというわけではありません。
信頼度5の〇を軸にオリジナルで三連系を組んでみても面白いでしょう。信頼度や印をもとにしたアレンジ予想も大歓迎!
買い目の方は有料予想をぜひ見てね!
資金管理とメンタルの話
1レースに賭けるお金は、多くとも競馬に使える資金の1%程度にしておきましょう。一日全レース負けても、「まぁ明日、来週、来月、来年かけて取り戻していけばいいさ」と思えるメンタルこそギャンブルには肝要です。
ギャンブルをしていれば、ほぼ必ずティルト(冷静な判断ができなくなる状態)を経験すると思います。いかにティルトした自分と距離を置いて、「取り戻さなきゃ…」という考えを律するかが大事です。
1レース3000円賭けていたのに、12R目で1万円賭けるなどもってのほか。私の印と信頼度、そしてご自分の予想を考えて、「このレースは良さげだな…」と賭け金を1.5倍にする程度なら許容されるかもしれません。
しかし、「取り戻す!」と考えてしまったそこのあなた。終わりです。寝てください。
それでは、【職能競馬予想】をよろしく!
競馬を楽しみましょう。