見出し画像

自己紹介 初めてのページ

はじめまして。

菖蒲はる(しょうぶはる)と申します。

普段はInstagramを中心に、オリジナルの擬人化等の架空のキャラクターなどを描いて絵描きとして活動しています。
この度、自分の活動記録や自分の考えを発信できる場所がほしいと考え、noteを開設いたしました。


プロフィール

  • 名前 菖蒲はる

  • 誕生日 7/4

  • 血液型 A

  • 好きな食べ物 寿司、焼肉、エビフライ、魚、抹茶、chill out

  • 趣味 絵を描くこと、旅行に出かけること、色んなことを調べること、音楽(カラオケやピアノも時々やっている)

とこんな感じで、平日普段は倉庫内の作業の仕事をしながら趣味でイラストを描いたりしてのびのびと過ごしています。

作家活動もまだまだ駆け出しで、美大や専門学校の学歴もなく受賞歴もないただのしがない絵描きですが、色々な方の作風に触れながら少しずつ経験を重ねていきたいと思います。

生い立ち

幼少期

ちゃんと絵を描き活動しはじめたのでいえば大人になってから…なのですが、
色鉛筆握って紙に殴り書きみたいな感じで描いたのもふくめて「描きはじめた」とするなら、物心ついた3〜4歳のころが描きはじめでしょうか。

おばあちゃんが持っていた色鉛筆に憧れ、紙と色鉛筆を貸してもらって描いたのを覚えています。

当時は信号機とかカレンダーとか、我ながら子供にしては結構マニアックなものに興味があって、そういったものを描いていましたね。

青信号の信号機を「緑・黒・黒」って塗っていたの、今になっても思い出してしまいます。(笑)

小学生の時

小2くらいからはポケモンや恐竜キング、ねぎぼうずのあさ太郎(知っている人は多分同世代です)等、とにかく色んなアニメにも興味を持ち、毎週のように日曜日早起きして見ていました。

それに関連づけて、コロコロコミックやポケモンファンに描いてあった漫画を読み漫画にも興味を持ちはじめました。

一時期4コマ漫画描いたり(といっても鉛筆で思いつきで描いた程度)して、漫画家になりたいって思っていた時がありました。

それでも当時あまり絵はうまくもなく、クラスメイトの1人からは「その絵で本当に漫画家になれると思ってるの?」って言われるほどでした。

あまり本気でやっていたわけではありませんが、我流で少しでもそれっぽく描いていました。

中学時代

絵は今思えばプロの方と比べてまだ全然上手いとは言えませんが、総合芸術部(基本的に絵を描いたり手芸をしたり工作をし、時々調理をやる、比較的自由な部活)に入部しました。

仲良かった友達とふざけあいながらもポスターの絵を描いたり空想のキャラの絵を描いたりしていました。

部活の中の活動では色んなクラスの大きなパネルを他の部員と協力して作り上げる、学校の文化祭に向けて展示するために個人製作で工作をやる、といったことをしていました。

絵の描き方の本とかが置いてあって本気で描く人が練習している中、我流で描きたいやつしか描かない、なんてこともあって今思えばやっておけば良かったな、なんて後悔もしばしば…。

当時は絵を描くことよりも、工作にハマっていました。

高校時代

情報技術の学科に入って、プログラミングやゲーム製作について学ぼうとはしましたが失敗続きでうまくいかずめげかけていました。

その時、学食に向かう時デザイン科の廊下を通って、ふと廊下に貼られているイラストの美しさに感動し、そこで

「また自分もイラストを描きたい」

そう思うようになって、デザイン科のパソコン室を借りてはデジタルの絵を少し齧る程度に描いていました。

もともと通っていた学校は授業の課題についていけず、体調を崩すこと多くなり、結局続きませんでしたが…

しかし転校先の学校では絵画の授業で布の絵が評価されたり、生徒会誌のページに自分が描いた絵を載せてもらえたことがモチベーションになり、より絵を描くことが好きになりました。

この時から、“菖蒲はる” (当初はHARU名義)というペンネームでイラストを描こうと思うようになりました。

社会人になった後


高校卒業してから8ヶ月間空白はありましたが、就職活動をしながらスケッチブックに時々手描きで白黒の絵を時々描いていました。

高校卒業前にスケッチブックに描いていた絵

社会人になってスマホを手に入れたことで、Instagramや Twitter、pixiv、LINEのオープンチャットに描いた絵を少しずつ投稿するようになりました。
この時から少しずつ、絵描きとして活動を始めるようになりました。

なかなか時間的にも体力的にも余裕がなく、描いてはやめてを繰り返していたりもしていましたが、色々な絵描きさんや作家さんのアドバイスを受けながら少しずつ絵を描いて色々な作品を作るようにしてきました。

最初は黒の水性ペンしか持っていませんでしたが、大手100均のイラスト用のマーカーを少しずつ仕入れ、以下に示すイラストを描いてきました。

2020年3月 プレゼント
2020年6月 パーカー着た天才青年
(人だけアナログで描き、背景はibisPaintで作って加工しました)
2020年9月 町娘 
2020年11月 部屋と飼い猫と私
2021年1月 ココア

あまりここでは多くは語れませんが、こういった形で100均のアルコールマーカーを使い、仕事生活の傍らイラストを製作してきました。

こうしてイラスト投稿を続けて活動していたある日、ペンネームの“菖蒲はる”を文字って、“晴奈アヤメ(はるなあやめ)"というキャラクターを思いつきで作りました。

2020年9月作成 晴奈アヤメ プロフィール
2021年正月 晴奈アヤメ 丑年年賀状
2021年3月 東日本大震災後10年の元気付けイラスト

多分2020年や2021年はこの子を中心にイラストを描いていたと思います。

また2021年半ば頃からコピック(コミックの表紙等でよく使われるアルコールマーカー)を知人からプレゼントして頂きました。

それをきっかけにコピックを中心としたアナログイラストをやるようになりました。

2021年8月 海とかき氷
(着色はコピックを使用しています。)

こうしてオリジナルのキャラクターや無名の女の子のイラストを描いては投稿していたのですが、

ある時、LINE VOOMにて葡萄の写真やイラストを載せるキャンペーンがあり、それに便乗したいと思ったことがありました。

しかし僕は当時、人物画を諦めきれませんでした。

なんとしてでも人物画は諦めたくない、
でも仕事で忙しい、
それでもキャンペーンのテーマに沿うものを描かねば、

そうして出た結論が、葡萄の擬人化 でした。

マスカットの擬人化 シャルドネ
葡萄の擬人化 カベルネ

こういった成り行きで生まれたカベルネとシャルドネ、縮めてカベシャルですが、個人的にもこの2人が気に入っています。

カベシャルの名前の由来や詳細なプロフィールについては、
別途また「カベシャル誕生秘話」の記事を書こうと思います。良かったらそちらも見てみてください。

気づいたらカベシャルが固定キャラになりつつあるほどカベシャルのイラストがアヤメちゃんより多くなっていました。

これ以降、カベシャル以外にも擬人化の女の子を次々に作り続け、気付いたら“擬人化系絵描き”と化していました。(笑)

そして現在に至ります。

ここまでかなり長くなってしまいましたが、紆余曲折ありながらも、描いたり休んだりを繰り返して、絵の活動を続けてきました。

葡萄以外の色々な擬人化イラストはInstagramやpixivに載せておりますので良かったらそちらもご覧ください。

活動内容

イラスト活動

Instagramやpixivを中心にSNSでイラストを投稿しています。

描くイラストの殆どが、日常に存在するあらゆる物の擬人化 等の架空のキャラクターです。

擬人化イラストに関しては、果物や食べ物、季節・時期に関する物、花、海洋生物等、多岐に渡るカテゴリーで手当たり次第描いています。

まだコンセプト等は定まっていませんが、

キャラクター製作に関しては
老若男女問わず、より多くの人の心を穏やかにできるような優しいタッチのキャラクター」を作ることを心がけています。

擬人化製作を始める前は、仲良くなった相互のフォロワーさんに誕生日のお祝いイラストを作成してサプライズもしていました。

それもこれも、イラストを通して多くの方の笑顔や喜ぶ反応が見たかったから。

ただの自己満足にすぎないかもしれませんが。

noteにおいて

今までに描いてきたキャラクターの誕生秘話(作るに至るまでの経緯や名前の由来、等)を描こうと思います。
また、やってきたイベント(ギャラリーの展示会やマルシェ等の出店イベント)やその準備等の体験談を綴っていこうと思います。


今後の目標


まだはっきりとは定まっておらず、漠然とした感じではありますが、

  • より多くの人が見て元気付けられるようになる絵を描くこと

  • 疲れた人の癒しになれるようなキャラクターを描けること

  • 見た人を笑顔にすることができ、「このイラストに出会えて良かった」と心から思ってもらえる絵を描くこと

です。

もっと掘り下げるなら

  • 商品化して、手に取った人が思わず「欲しい」と思ってもらえるような商品を作る

  • SNSのアイコンのイラストを描く

  • LINEスタンプを作る

  • 本の挿絵に載せられるようなイラストを描く


これらを目標に頑張ろうと思います。

けっして簡単な目標ではないですが、少しでも目標に近づけるようにコツコツとイラストを描き続け、勉強も取り入れ研鑽を重ねながら投稿活動を続けていきたいと思います。


最後に

こんな感じの僕ですが、これから少しずつイラストを描き続け、色々な人に見てもらうことを通じてクリエイターとしても、絵描きとしても、成長していきたいと思います。

これからの投稿もどうぞよろしくお願いします。

Instagramやpixivにてイラストを載せていますので良かったらそちらもご覧下さい。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?