見出し画像

TOYGER TCG 開店記念CSベスト16 メガトンブロアードラパルト

みなさん初めまして。ハロと申します。普段は秋葉原付近で活動しており、都内の自主大会によく参加しております。
今回は1/25にTOYGER様主催のTOYGER TCG 開店記念CSに参加して見事にベスト16に入賞することができたため当日の振り返りを書きたいと思います。

当日の雰囲気

当日は正にお祭りといった雰囲気でした。レギュレーション変更の次の日ということもあり、とにかく会場全体に熱気が満ちていたように感じました。
また、招待選手も豪華でポケカをやっている方なら一度は目にしたことあるような方々が20人ほどおり、参加するだけでも楽しめるような大会だったと思います。

当日のデッキリスト


今回は所謂ボムドラパルトを使用しております。
大会前日のシティリーグで3会場全てミロカロスが入賞するといった異常事態によって、ミロカロスが増えるのではないかという予想を立てました。
対策カードとしてメガトンブロアー、デヴォリューションを採用して返り討ちにしようというコンセプトのもとデッキができました。

当日のマッチアップ

当日のマッチアップは以下の通りになります。

1回戦 サザンドラ ⭕️
2回戦 ハピナスマシマシラ ⭕️
3回戦 ネイティオドラパルト ⭕️
4回戦 大空洞ライコ ⭕️
5回戦 宝石リザードン⭕️
6回戦 ボムドラパルト ⭕️
6回戦 ボムドラパルト ⭕️
7回戦 大空洞ライコ ❌

決勝トーナメント
1回戦 サーフゴードラパルト ❌

対策したミロカロスとは当たりませんでしたが、スタジアム、特殊エネを割るなどいぶし銀な活躍を見せた一枚でした。

今回ドラパルトを珍しいエーススペックで構築してみました。結論としてドラパルトは他のエーススペックでも案外なんとかなるという事が分かりました。以前までは高速化した環境に置いてかれないために結晶を採用して他のデッキに置いてかれないようにしていましたがスボミーの出現によって対戦スピードがかなり遅くなりました。
その結果必要エネルギーを貼る時間が格段に増えたことによって結晶に頼らなければいけないケースは減ったように思います。今回はメガトンブロアーの採用でしたが、環境次第では別の選択肢も考えられるということが分かりました。これが今回の大会での1番の収穫だったかなと思います。
最後の試合は不甲斐ない形で負けてしまいましたがより一層練習を重ねて頑張っていきたいと思います。

最後に

今回このような素敵な大会を開いていただいた
TOYGER TCG 運営の皆様誠にありがとうございました。スムーズに運営いただいたことによってとても楽しめた大会でした。また機会があればぜひ参加したいと思います。
本当にありがとうございました。

おまけ

普段は秋葉原付近で練習をしておりますため一緒に練習できる方を探しています。練習相手が足りない。ポケカ仲間を探している等あればXに連絡ください。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!