
Photo by
noriyukikawanaka
ジロリアンという言葉
こんばんは。
緊急事態宣言が延長となり、再び11都府県では夜が静かな日がやってきそうですね。今日は歩きながらふと、思いついたことについて綴っていきたいと思います。
今後の方針にもなってくるので、忘れないように一気に書ききりたいと思います。「ジロリアン」という言葉を聞くと、次郎系ラーメンの猛者のことをさす言葉として、巷では広がっているかと思います。
ちなみに、私の次郎ラーメンとの出会いはかれこれ12年前になります。
当時は、広島に住んでいたので、夜行バスに乗り大学の先輩と一緒に東京旅行に来た時のことです。
新宿で行ったので、当時の記憶は曖昧ではありますが、、、
確かここだったような。
店に到着するなら、外に大行列ができていたので、東京ってラーメン屋でも並ぶんだな~って感じました。
そして、店内に座るなり、先輩にはここは聞かれたら注文するスタイルだから!とギャップに驚きました。
ただ、今思えば逆に広島はお好み焼き屋に並ぶので、それも他県の人からしたら違和感化もしれないですね。
◆ジロリアンという言葉について
最近のテレワーク事情からニュースに増える機会が増えてきました。
その中で、以前読んだ橋本徹氏の本で、「持論を述べること「考えること」の大事さについて述べていたのを思い出しました。
それを踏まえて、私は「ジロリアン」=「自分の考え方を述べる」という意味で使っていこうと思いました「持論」「理論」をくっつけて、そんな感じで行きたいな!
と思います。
持論を述べることで、自分の考えを今後は発信していきたいと思います。
今回はとりとめもないことを書いてしましいまいました。
どんどん色んなこと発信していきますので、長い目でお付き合いお願いいたします!