![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86732077/rectangle_large_type_2_e37c80a91de98b3ffa39488ce96cd0e7.jpeg?width=1200)
ざつだん。 SmallTalk.
どうも。ショーです。
YouTubeで「ざつだん|SmallTalk」のシリーズを開始したので、ぜひチェックしてみてください!
今回はvol.0.5ということで、試験的に「ざつだん」をしてみました!
テーマというか内容は自分自身のサッカーの近況報告で、とにかく雑に話してます!
雑談というのは、自分にとっては非常につながりの深いもので、その理由は主に2つあります。
① 自分が人と話し、その人を知るのが好きだから
② 自分の興味のある研究テーマだから
①に関しては、もちろん僕だけではなく、多くの人が実感していることだと思います。ただ、もちろん自分にとっては環境を変えることがこれまでの人生でも多かったため、特にその場所・コミュニティーごとのわずかな違いについて話し合って考えることが好きでした。
②に関しては、大学時代の卒業論文のテーマで取り扱っていて、今も大学院での研究に加えてその研究をしています。マリノフスキーの提唱した雑談の「交感的機能 Phatic Communion(簡単に言えば、情報伝達を目的とはしないが、人と人の社会的交流を深めるためのコミュニケーション)」に着目して、大学サッカー部のオンライントレーニング後に起きる雑談がどのようにチーム内での人間関係構築と絡み合っているのかを研究しました。
これに関わるテーマは本当に面白く、特に冗談やノリといったものは自分がものすごく興味があります。
(※僕の大学時代の先生の上記の本にお世話になりました)
なので、もちろんひとりだけでは雑談が成り立っているとは言えないかもしれないですが、この「ざつだん」を通して、もっとフランクに皆さんとの交流も深めることができたらなと思っています!
では、さようなら!