見出し画像

出産前後の入退院期間に特にパパがすべきこと

こんにちは。

今回は出産時のこのテーマで書いていきたいと思います。

臨月を迎え,いつ出産になるかなとドキドキ・ワクワクがある中,入退院の前後でパパがしておくとよい事をまとめてみました。

①お互いの家族の連絡先確認
ママがいつ入院になるかは分かりません。もしかしたらパパの仕事中かも。
そんなときにママのご家族への連絡が必要になるかもしれません。実際私もタクシーで病院に向かったときに,私からママの家族に連絡しました。
いざというときにスムーズに連絡できるよう事前確認しておいてよかったです。

②妊婦用タクシーの手配(必要に応じて通行許可証の発行)
我が家は車がありませんので,出産時病院にはタクシーで行くつもりでした。「陣痛タクシー」なるものがありますので,こちらも事前登録がお薦めです。車内に破水に備えバスタオルが用意されていました。
またタクシー利用にあたって,自宅付近が小学校などの通学路になっている場合は通行許可証の発行が警察署にて必要になります(登下校以外の時間では通行許可は不要です)。通行許可は不要でもいけたかもしれませんが,根のため準備しておきました。

③入院用の荷物はできるだけコンパクトに
事前に必要な荷物が旅行カバン2つ程になりましたが,いざ病院に向かう際に持てる量ではなかったです。当日たまたま私の仕事がお休みだったので付き添えましたが,ママ1人ですと持てる荷物も限られます。必要最低限の荷物を持って病院に向かい,後からパパが残りを持って行くのがよいと思いました。

④家の片づけ
ママの入院から退院までの期間,家にはパパ1人です。ママが自宅に帰ってくるときは,綺麗な状態で迎えてあげるとよいです。洗い物や洗濯物などが残っていないように頑張りましょう。ママが里帰りする場合は,自宅に戻ってくるときに心掛けてみてください。

⑤買い出し
退院後,ママはまだまだ動けません。特に食べ物はすぐ食べられる物を何日分か買っておくとよいと思います(ママは出産まで生物を我慢しているのでお寿司がよいかも!)。また今後必要になってくる赤ちゃんのおむつやミルクですが,様々な種類がありますので大量買いではなく,様子を見ながら買い足していきました。

⑥部屋の飾りつけ
ママや子どもに「よく頑張ってくれたね」の想いを込めて,パパなりに部屋の装飾をしてみてはいかがでしょうか。100均にも装飾グッズがたくさん売っています。お花やケーキもよいですね!我が家でもとても喜んでくれました。

以上になります。
出産までママはとても不安です。パパが少しでもサポートできると安心して出産に臨むことができると思います。

できる範囲に応じて少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき,ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?