![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135149884/rectangle_large_type_2_ff6b59d8b8adb778f9e55e665f8033ef.png?width=1200)
静岡産業大学・プレゼンテーション入試対策【小論文.comの受験情報】
静岡県磐田市に位置する「磐田キャンパス」、静岡県藤枝市に位置する「藤枝キャンパス」を設置してる静岡産業大学。経営学部とスポーツ科学部の2つの学部から成り、経営学部では社会の課題解決を探る「実学教育」や「こども支援産業」に力を入れており、スポーツ科学部では産学官連携による健幸プロジェクトに力を入れています。学生ひとりひとりの個性を尊重し自分らしい将来を歩むためのプログラムや支援体制を整えており、就職にも強い大学です。
プレゼンテーション入試の概要
![](https://assets.st-note.com/img/1711425972434-wfFkeYhVux.jpg?width=1200)
静岡産業大学 経営学部 探究プレゼンテーション入試、スポーツ科学部 スポーツプレゼンテーション入試の選考方法は下記の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711427768169-X9XMbuc4Rs.png?width=1200)
プレゼンテーション入試では調査書、志望理由書、活動実績報告書などを提出し、プレゼンテーションを行います。
また学部別のプレゼンテーション入試の詳細については、下記をご覧ください。
【経営学部 探究プレゼンテーション入試】
こんな受験生におすすめ
・高校の「総合的な探究の時間」等で探究活動(課題研究)に 頑張って取り組んだ人
・大学で色々なプロジェクトに挑戦してみたい人
・日商簿記 2 級または基本情報技術者試験に合格した人
テーマ(例)
地域や経済・社会的課題などなど、受験者本人が設定
・人口減少
・少子高齢化
・地域産業活性化
・インフラ整備環境対策
・教育・文化
・地域コミュニティの再生防災、危機管理
・取得資格の活用等
【スポーツ科学部 スポーツプレゼンテーション入試】
こんな受験生におすすめ
・部活動やクラブチーム等で競技スポーツを頑張ってきた人
・競技の技能向上、トレーニング方法 、ケガ予防等に興味のある人
・プレゼンテーション能力を高めたい人
テーマ(例)
スポーツ競技や運動の技術、やり方等を受験者本人が設定
・正しいボールレシーブのやり方
・高齢者へのスクワット指導の注意点
・効果的にふくらはぎをストレッチする方法等
発表方法については、経営学部 探究プレゼンテーション入試は「資料(power pointあるいはPDF)を活用した発表」、スポーツ科学部 スポーツプレゼンテーション入試は「テーマに沿った技術・方法の実演(見本)+ 資料(動画やスライド等)を活用した発表」となっております。
なおプレゼンテーション入試については、公式サイトをご自身で必ずご確認ください。
プレゼンテーション入学試験対策のヒント
![](https://assets.st-note.com/img/1711428306980-HQbSjK7WH2.jpg?width=1200)
大学によりプレゼンテーションの課題は様々ですが、内容だけではなく、わかりやすく伝えようとしているのかのコミュニケーション能力、表現力、構成力、時間管理能力なども見られています。
採点基準は大学により異なりますが、面接官を驚かせるような“すごいこと”を話すというよりも、わかりやすく相手に伝えようとするほうが重要でしょう。
詳細は下記の記事でご紹介しておりますので、ぜひ御ご覧くださいね。↓↓↓
小論文.comの対策
![](https://assets.st-note.com/img/1711428307350-ac3hA7lHxN.png)
小論文.comでは静岡産業大学の対策を行なっています。ぜひ一緒に対策を進めてまいりましょう。小論文.comの講座一覧は、こちら公式サイト「小論文.com|講座案内」よりご確認いただけます。
なお、小論文.comが自信を持ってお届けする「オリジナル電子書籍」の販売も行っております。※面倒な会費のお支払いなどは一切ありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1711428307001-YM7tZte1UJ.png)
noteでも下記の記事から、電子書籍のご購入が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1711428307043-3Im7B9g9yV.png)