見出し画像

【アメリカ大陸縦断記Day59🇨🇴】最後の授業終了 ドラマ一気見で4時まで夜更かし

11/28(月)

朝起きると昨日のハンバーガーのせいか胃が重い。午前中はスペイン語の勉強をしたりnoteを書いていた。マックスとケイティがコロンビアでの滞在を延長するためにオンラインでビザの手続きをしていたが、サイトがちゃんと作動せず二人ともストレスフルな様子だった。

お昼ごはんのときには各国の税金や保険、年金について話していたが、高齢化が進行する日本では国をあてにせず自分でしっかり勉強して備えるべきだと感じた。

今日は最後の授業だが準備する気がなかなか起きずNetflixで「First Love 初恋」というドラマを観始めた。1話を観ただけで宇多田ヒカルの歌と北海道の風景に引き込まれ続きを観たくなったが、授業まであと1時間しかないので準備を始めた。

16時からの授業ではサイコロを振って出た目によって数字が書かれたカード、色と形が描かれたカードを引いて発音してもらい、最終的にポイントを競う形式でゲームをした。最後に「先生次の学期はいないの?」と寂しそうな顔をしながら聞かれて、本当に手に負えず大変で「やっと終わった」とほっとした一方で、寂しい気持ちにもなった。

18時からのクラスは大雨の影響もあってか4人しか来なかったので最後ということもあり遊びに切り替えた。まずはトランプをして、その後はYouTubeでjust danceの動画を流しながら踊っていた。ダンスに対して恥ずかしがるどころかノリノリで踊っていて、本当にコロンビア人にはダンスが深く根づいているんだなと感じた。

夜ごはんを食べてからはケイティとトランプをやった。やったことないゲームを教えてもらったり日本とは若干違うルールのスピードをやったが、10回くらいやって1回も勝てなかった。ケイティが部屋に戻ったタイミングでトーリーが来たので話した。トーリーは生徒のアルレイといい感じだとケイティから聞いていて、直接聞くと色々と話してくれた。トーリーとはここのところ2人でゆっくり話すことがあまりなかったが、久々に同じ部屋だった時のように深く話した。心なしか英語もスラスラ出てきて、ここ最近英語の出来なさに凹んでいたが元気が出た。

部屋に戻って電気を消してからはドラマの続きを一気に観て4時になっていた。舞台の北海道にいる気分でコロンビアにいるのを忘れるくらい完全に入り込んでいた。気持ちが高ぶりつつも体は疲れていてそのまま目を閉じた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集