GENYSビールの味はどんなだったかな
お世話になっているジャーナリストの方が映画の広報の仕事に携わっている事もあり、
試写会や舞台挨拶の話をよく聞くことがある。
リトアニア独立の重要人物を描いた、ミスターランツベルギスという映画のことから話が膨らんだ。
リトアニアか。
何年か前、BARのお客さまとして二人の男女が来てくれたことがある。
彼らはリトアニアからの旅行で日本に来ていて、僕より少し年下、キラキラしていて、すぐに仲良くなった。
日本滞在中、目一杯楽しみたいと言っていた。
大阪でホテルを取ったまんま、明日は富士山に行ってくる!って聞いた時は笑った笑
彼女が煙草を吸いに席を外している時、彼が懐から小箱を取り出して見せてくれた。
向こうにいる彼女がこっちに気づかないか気にしながら、"富士山の山頂で結婚を申し込もうと思ってるんだ"
パカっと開いた小箱には指輪が!
うひょー!
テンションが上がり過ぎてバレないようにしなきゃ、シッ、しーー。
何日か後、二人して帰って来た時、彼はめっちゃ笑顔だった。
そんな事があって、帰国後もリトアニアのクラフトビールを贈ってくれたり、
結婚式にも声をかけてくれたり、
思い出になって、残り続けている。
ジャーナリストの方と、またリトアニア一緒に行きましょうか〜と笑って杯を重ねていた昨年末。
✳︎
昨日は環境活動家松本英揮さんの講演会、お話中に一緒に演奏させてもらう機会をもらった。
阪神大震災から28年、神戸での開催。
この事もまた書きたいけど、英揮さんにとって特別な節目。
駅に着いて立ち食い蕎麦屋さんに入って、わかめ蕎麦とおにぎりを頼んだ。
おばちゃんに言われた金額をはい、と渡す。
食べ始めてしばらくして、店内を見渡していると、あ、さっきたぶん百円少なく払ってるわ、と気づいた。
ずずず
ちゅるん
食べ終わってから、さっきのおばちゃんは奥に入って行ったから、もう一人のおばちゃんにその旨を言う。
「あらまぁー正直なお兄ちゃんね!!」
思った以上に高い声で、語尾も伸びるおばちゃん。
あらまぁ
より、
あらまぁーー
のタイプ。
足りない分の百円を渡すと、
「幸多かれ〜〜〜」
って言ってくれた笑
僕が食べてる間、他に三人のおじさんたちもうどんやらそばを啜っていて、
みんな出た後におばちゃんに話しかけたんだけど、この、幸多かれ〜
みんなで共有したかったな笑
帰り際もう一回言ってくれた。
おばちゃんラブ
✳︎
三時間に及んだ講演中、ギターを隣でゆっくり弾きながら、二曲歌わせてもらった。
いい会だった。
駅に向かう地下の喫茶店に入って、読んでなかったジャンプを手に取って、
時間かけて、丁寧に淹れてくれたんだな、
アチアチのカップにあちあちの珈琲、ホッとひと息。
綺麗な淑女が来店、マスターと知り合いらしい。
なんでかジャンプ読んでる事がちょっとだけ恥ずかしくなって、朝日新聞も持ってきておけばよかった、と思った。
夜
BARをオープンにして、
何時間か経った時に一人の海外からの男性が来店。
照葉樹林というカクテルを頼んでくれた。
少し話していて、「友達に教えてもらったんだ」
と。
リトアニアの、あの、彼の名前だった。