5試合を経過しての感想
こんにちわ!
今シーズンからジュビロ磐田は2年ぶりのJ2リーグでの戦いになります。
クラブとしては補強禁止や主力選手の高齢化など多くの問題を抱えながらの再スタートになりましたが、幸いなことに戦力の流出を最小限に抑えレンタル組の復帰などもあり、なんとか体勢を整え新シーズンを迎える事ができました!
今シーズンから新監督に横内昭展さんを召集し新たなスタートを切ることになりました。
横内さん自身、今季の目標のひとつとしてチームの基盤作りを上げられました。とはいえキャンプなどの内容やTMなどの情報も統制されてしまったので開幕戦までどういったチームを目指すのか?そういった具体的なものが見えてこない不安な状況でした。なので伊藤さんの時のような発信されたものを理解しながら実際の現象と比較していくような形ではなく、起きてる現象から何をしようとしてるのかこちら側が考察していかないといけないという状況でのスタートとなりました。
アプローチ
ここまで5試合を通して言える事はチャレンジ→再構築→再チャレンジという正しいプロセスを歩んでいるという事です。
開幕戦の岡山戦では当初のインタビューでもあったように前からのハイプレスと比較的広めに守り積極的に保持者にアプローチしていくという形が見られました。ですが内容はみなさんご存知の通り岡山相手に練度や強度といったあらゆる面で差を見せ付けられた苦しい開幕戦になってしまいました。
2節の山口戦ではハイプレスは諦め、自陣でブロックを敷きながら我慢強く戦う選択をし、3節山形戦では更にブラッシュアップし中央封鎖しながら保持した状況でもミドルゾーン以降での立ち位置を調整しボールが循環する流れを整理しました。
本来やりたかった事が開幕戦だとしたらそこから微調整をするのではなくて一気にハードルを下げてしまい、そこから少しずつ再構築していくのが横内さんのやり方なのかなと感じました。
こういったチーム作りは磐田としては珍しいように感じます。
名波さんであれば降格の危機が迫ると方向転換する流れでしたし、21年の政一さんも6節の岡山戦で目に見える形でやり方を変えて来ました。
伊藤さんに関しては21年を引き継ぐ流れでのチーム作りだった為、本来やりたい事をどう落とし込むかでずっと苦労した印象です。
当然、開幕戦が本当にダメダメだったということもあります。
ただ微調整しながら結局ダメでした!では時間の無駄になってしまう可能性もあります。微調整し続けた結果本当に進みたい方向すら分からなくなってしまう可能性もあるのです。
そういった意味では横内さんのこれまでのアプローチは合理的だともいえますし、慎重に基盤を作ろうとしているようにも感じます。
課題
これまでのアプローチを見れば問題解決をしながら前進できているようにも感じますが実際は課題も多くあります。
当然昨年から言われていた様に強度面での問題もひとつです。
強度の中でも身体的や思考的そして戦術的なものがあると思います。
身体的や思考的は分かりやすく心肺機能であったりフィジカルコンタクト、認知や判断の精度やスピードの部分ですが多くの人が言われている部分は戦術的な部分なのかなと感じます。
開幕してから5試合を通して言えることでもありますが前半頭から数十分は磐田ペースで進んでるゲームが多い様に感じます。ただ相手に対応され出してから時間が進むにつれ立ち位置が曖昧になったり、プレー選択が雑になりだしたりして戦術面での実行が難しくなっていってしまっている様に感じます。
個人の強度面の問題もあり、そういった部分を個々が奮戦してなんとかカバーしようとしている流れも逆に良くない方向に進んでいる様に感じます。
ただすぐに強度面での問題を解決するのは不可能に近いです。
長年染み付いた悪癖を矯正するのには時間が必要ですし、補強できないという現実もあります。そういった意味でも横内さん体制を継続しながら意識の部分から変えていかなければいけないのでは?と思います。
また実際に公言している事と人選の部分に乖離があるのも否めない印象です。人選自体を否定するつもりはありません。ただ強度面などを考えた時に今のセットのままだとウイングやトップ下の選手が守備対応の為に必要以上に押し下げられてしまっているように感じます。
攻撃的な選手が守備に追われるのは不効率ですし、その為に全体のラインが下げられ押し返せなくなる事にいつか向き合わなければいけない時が来ます。その為のアプローチを今後横内さんがどのようにしていくのか期待しながら見ていきたいと思っています。
最後に
シーズンが始まり岡山にボコられた時にはどうなるものかとハラハラしましたが、試合を通しながら少しずつ改善できている部分もあるのですごくポジティブに感じています。だからこそ焦ったい部分をあり、悪い部分がより鮮明に見えてしまっているのかなと…
ただ横内さんのアプローチは今までの磐田が欠けていたものだと思います。
今までの磐田がしてきたような大きな変化で何かが変わりましたか?本当に大事なものは小さな変化、日々の積み重ね、継続性だと思います。
当然それが出来ない要因も分かります。とはいえJ2に降格した以上、現実と向き合う必要があります。少なくてもこの5試合で横内さんを中心にクラブは示してくれたと思います。
理想とは程遠いですが1巡してどうなっているのか楽しみにしています。
いい方向に進んでいることを祈って… <おわり>