見出し画像

【Kindle本】一問一答形式 介護福祉士 国家試験対策 -発達と老化の理解-

こんにちは。しょうです。

今回、この記事で紹介するのは、「一問一答形式 介護福祉士 国家試験対策 発達と老化の理解」です。

値段は250円となっていますが、Kindle Unlimitedだと0円で読めるので、気になる方はぜひチェックしてみてください!


本書シリーズのポイント

全81問
一問一答形式
公式の出題内容+およそ過去5年分からの重要内容をもとに作成
スキマ時間にサクッと勉強できる

一問一答形式にすることで、勉強のハードルを下げた構成にしています。

かつ、重要ポイントだけを厳選しているので、より効率よく勉強できる内容になっています。

全範囲を網羅することはできてませんが、普段の勉強の復習としても活用できると思います。


下記に本書の問題を10問ほどご紹介します。よかったら、ぜひ解いてみてください!



問題→解答

*スクロールにて、問題→正解、問題・・・となってます。

問題1
ピアジェの発達段階は4段階あるが、抽象的思考が可能となる特徴を持つ時期を何というか?

解答1
形式的操作期(11歳以降)


問題2
コミュニケーションや対人関係が難しい、強いこだわりなどの特徴を持つ障害は?

解答2
自閉症スペクトラム障害(ASD)


問題3
「道路交通法」では、免許証の更新の特例がある高齢運転者を何歳以上としているか?

解答3
70歳以上


問題4
加齢に伴って、ノンレム睡眠とレム睡眠どちらが短くなるか?

解答4
ノンレム睡眠(深い睡眠)


問題5
誤嚥性肺炎の予防として、口腔ケアは適切な対応と言えるか?

正解5
いえる


問題6
2019年の国民生活基礎調査によると、介護が必要となる原因1位は何か?

解答6
認知症


問題7
特定の年齢に達した人が、今後どのくらいの年数生存するかの平均値を示したものを何というか?

解答7
平均余命


問題8
肝炎のうち、血液や体液が感染源であり、ワクチンによる予防が可能な特徴を持つのは何か?

解答8
B型肝炎


問題9
要介護者等に対して適切な介護サービスを受けられるように、ケアプランを作成し、サービス提供者や調整などの役割を持つ専門職は?

解答9
介護支援専門員(ケアマネージャー)


問題10
在宅療養支援診療所の特徴の1つとして、「24時間体制での訪問看護が可能である」は該当するか?

解答10
該当する




今回は以上となります。

Kindle本、他にもいくつか作成していますので、もしよければぜひチェックしてみてください!

次回もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?