見出し画像

Ventura on Apple Silicon Mac でDiablo4 を動かす方法

Diablo4 やりたさ過ぎて、とりあえず Game porting toolkit のセットアップして battle.net のゲームできるようになったので記録しておきます。

Battle.net を動かすまでの軌跡

Xcode 15 CLI をインストールしましょう

https://developer.apple.com/download/applications/ へアクセス


Xcode の "Learn more" をクリックしましょう

Xcode の画面になったら、右上の "Download" から "Xcode 15 beta" をクリックします。なお Vivaldi ではうまくいきませんでした。Safari なら平気だったよ。

Xcode 15 beta はここからダウンロード

ダウンロード可能な Xcode がリストされるので、"Command Line Tools for Xcode 15 beta" をダウンロードしましょう。

Command_Line_Tools_for_Xcode_15_beta.dmg をダウンロードします

あとは、フツーにダウンロードした .pkg をダブルクリックしてインストールです。そこそこ時間かかります。

Command Line Tools.pkg
全然関係ないけど、CleanShot X ヤバイ、メッチャ壁紙使ってくる

Rosetta 2 と Game porting toolkit をインストール

ここでいったん "Terminal.app" を起動します。zsh あたりで起動するようにしていたほうが良さそうな気がします。

`softwareupdate --install-rosetta` で Rosetta 2 をインストールします。なんか Package Authoring Error でるの気になりすぎる

softwareupdate --install-rosetta

次は、https://developer.apple.com/download/all/?q=game%20porting%20toolkit から "Game porting toolkit beta" をダウンロードしましょう。

Game porting toolkit beta.dmg です

ダウンロードしたら開いてマウントしましょう。
"Game_porting_toolkit_beta.dmg" をダブルクリックするだけです。すると "/Volumes/Game Porting Toolkit-1.0" にマウントされます。

Intel 用 homebrew で game port toolkit をインストール

Terrminal.app 上の shell を intelコードで動くように細工します。

arch -x86_64 zsh

その後、intel platform 用の homebrew をインストールします

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

もともと Sillicon Mac 用の homebrew をインストール済みだと、この後の作業で思った通りには動きません。ので、PATH を intel homebrew へ優先させます。

export PATH="/usr/local/bin:/usr/local/sbin:${PATH}"

`which brew` の結果が '/usr/local/bin/brew' になっていれば正解です。

which brew
/usr/local/bin/brew

次に 'apple/apple' を tap します

brew tap apple/apple http://github.com/apple/homebrew-apple

次に game-porting-toolkit をインストールしましょう。相当時間かかる。なんかコンパイルとか始める。20core 全部使いやがった。M1 Ultra ありがとう。もうホントメッチャ時間かかる。寝る前に流すのが吉。

brew -v install apple/apple/game-porting-toolkit
 めっちゃコンパイルしてくるじゃん、ゆかちゃん

なんかめっちゃ Warning でるけど `WINEPREFIX=~/my-game-prefix `brew --prefix game-porting-toolkit`/bin/wine64 winecfg` を実行します。

WINEPREFIX=~/my-game-prefix `brew --prefix game-porting-toolkit`/bin/wine64 winecfg

"Wine configuration" ダイアログが出ますから、"Windows Version:" を `Windows 10` にして 'Apply' & 'OK' しましょう。ここを設定してもこれだけだとダメなんですけど、まずこれ第一手。

Wine configuration ダイアログ。Windows 10 へ変更して Apply。

ということで、Windows10 として認識させるためにレジストリも更新しておきます。1行ずつコピペして実行してください。これやらないと Diablo4 は動作しません。Diablo3 なら動きます。

`brew --prefix game-porting-toolkit`/bin/wine64 reg add 'HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion' /v CurrentBuild /t REG_SZ /d 19042 /f
`brew --prefix game-porting-toolkit`/bin/wine64 reg add 'HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion' /v CurrentBuildNumber /t REG_SZ /d 19042 /f
`brew --prefix game-porting-toolkit`/bin/wineserver -k

かなり前にダウンロードしてマウントしておいた 'Game Porting Toolkit' のライブラリを Wine のライブラリへコピーします。

ditto /Volumes/Game\ Porting\ Toolkit-1.0/lib/ `brew --prefix game-porting-toolkit`/lib/

あとで Toolkit の実行ファイルもアクセスできるように、`/usr/local/bin` へコピーしておくと良いようです。

cp -a /Volumes/Game\ Porting\ Toolkit-1.0/gameportingtoolkit* /usr/local/bin

Battle.net のインストール

さて、そろそろ Diablo4 が動きそうです。まずは Battle.net をダウンロードしましょう。次のリンクからダウンロードします。

https://www.blizzard.com/download/confirmation?platform=windows&locale=en_US&product=bnetdesk

`~/Downloads` にダウンロードしていれば問題なさそうですが、もし別の場所へダウンロードしている場合は `~/my-game-prefix/drive_c/users/crossover/Downloads/` へコピーしておきます。

cp -a ~/Downloads/Battle.net-Setup.exe ~/my-game-prefix/drive_c/users/crossover/Downloads/

さぁ、ついに Battle.net のインストール時間がやってきました。次のコマンドを打ちましょう。

gameportingtoolkit ~/my-game-prefix "C:\users\crossover\Downloads\Battle.net-Setup.exe"
なんか文字化けしてるのあるけど、わいは English(US) です
なんとなく "Launch Battle.net when you start your computer" の check 外した
わくわく
ログイン画面で言語設定できるけど、変更したあとの再起動うまく進まないからお勧めしない
…login 画面へ…!! なんかかなりここで待たされる
login してみよう

Diablo をインストールする

実はしょっさん、この段階では Diablo4 を買ってないので、Diablo3 を試してみる

なぜか Diablo3 をインストールし始めるしょっさん
おおおお、60FPS 程度でフツーにうごくぞ
イヤーフツーにうごくというか、Mac でもともと提供されてるゲーム、あえて wine 経由で動かすのバカすぎるwww

ということで、Diablo4 買っても良いんじゃないかと思い始めました。いや、Diablo4 動かせよ。

Diablo4 を動かしていく

ということで、Diablo3 同様 Diablo4 もインストールしていきます。しょっさん、あきらめて Diablo4 を Battle.net から購入です。

それでは、Diablo3 同様にインストールしていきましょう

90GB 必要ってのがちょっとアレ
インストールにはメッチャ時間がかかります
インストールが終わったら、そのまま "Play" をクリック。音がでかいけどすぐ変更できない
Corporation Logo が終わるとフツーに起動してきます
キャラ選択です。Diabloいうたら肉弾戦です。バーバリアンです。
急に寒いところからスタート。雰囲気も音楽もまさに Diablo で安心する
右上のHUDがMAPと被るので、ゲームする時は no-hud 使ったほうが良いね。

ということで、フツーに Diablo4 うごきますね。
Lv10前後からやたらとメッチャ死ぬんだけど。難しすぎない?

起動用の Diablo4.App を Automator で作成する

Automator で Diablo4 の起動用アプリを作っておきましょう。Automator を起動して "Application" です。

日本語だと"アプリケーション"だと思う

そうしたら、"Run Shell Script" を右へドラッグ&ドロップして shell を "/bin/zsh" へ一応変更した上で、次の shell script をコピペして、適当に名前を付けて保存します。

#!/bin/zsh

export PATH="/usr/local/sbin:/usr/local/bin:${PATH}"

(arch -x86_64 /usr/local/bin/gameportingtoolkit-no-hud ~/my-game-prefix  ~/my-game-prefix/drive_c/Program\ Files\ \(x86\)/Diablo\ IV/Diablo\ IV\ Launcher.exe) || true
3行目は改行されてませんからね

あとはアイコンとか好きに変えて、次回以降はこのアプリを実行すれば OK です。

Steam も動く?

わたしのとこではうまく動かすに至っていません。なんかまだおまじないが必要そうです。

gameportingtoolkit ~/my-game-prefix ~/Downloads/SteamSetup.exe
Steam インストールしてみよう

ただ、インストール後の Steam ログイン画面でブラックアウトしてしまう模様。

login 画面で blackout してしまう

次のコマンドを繰り返すという処置があるらしい

MTL_HUD_ENABLED=1 WINEESYNC=1 WINEPREFIX=~/my-game-prefix /usr/local/Cellar/game-porting-toolkit/1.0/bin/wine64 'C:\Program Files (x86)\Steam\steam.exe'

揚げ句の果て

しまいにゃワンダフルエラーが満載になった

steamwebhelper.exe crashes によると Ventura だと厳しいかもしれない

今のとこ感じてる不具合

  • たまにクラッシュする

  • アプリのリスタートすると、ちゃんとリスタートしてこないで、wine64-preloader がたくさん起動されたまま残る

  • 同様に wineserver も残るので、実行に支障が出るケースがある

参考情報

いいなと思ったら応援しよう!

しょっさん
貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。

この記事が参加している募集