見出し画像

時間がない時の、心の落ち着け方

年度初めということもあり、PTAに関わる業務でてんてこ舞いです。仕事もびっちり予定を埋めてくれる程度には入ってきているので、身体的にも精神的にも休めるタイミングが少なく、睡眠時間を確保できても疲労がとれません。

人はやり残したことや危惧があると、寝ていても疲れを感じてしまうからです。本当は先送りもせず、すべてをダンプアウトしてスッキリすることが望ましいのです。

ただ、複数のことを同時進行せざるを得ないような多忙を極まれりになってしまうと、頭の中から排除のできない課題も残っていることがあります。寝ている最中に思い出したりもするんですね。本当のダンプアウトは、なかなか難しい。

こんなこともあろうかと、わたしはどかっと何もしない時間を確保します。今から近い日程であれば、今度の日曜日の午後です。何もしません。

何もしないといっても掃除したり、本を読んだりはするのですが、全ての考え事を忘れて、一切合切を自分のためだけにつかう時間をブロックします。そして、そこへ向けてさらにダンプアウトしたり、先延ばししたくないタスクを終わらせます。今週は、そういったことをこなすための時間も準備していて、とにかくタスクをやっつけてしまうことに専念しています。

土曜日の夜あたりには、全てを吐き出せるような時間も確保しました。日曜日の午前中には、子どもを連れてコナンを見に行く予定も立てました。日曜日の午後を穏やかに過ごすための準備は万端です。やるべきことをすませて、自分だけの時間を過ごす。これをモチベーションにして今週は突き進んでいきます。

ちょうどいい塩梅に、今週は会社の提示する試験なども終わりを迎えるはずなので、いろいろと済ませてられる算段です。来週はゴールデンウィークに向けて、さらにスッキリさせて、連休を満喫することを考えています。

「何もしない時間」に向けて、心を落ち着けるようにタスクを準備して済ませていく、ということを考えて日々を心穏やかに過ごしています。

忙しいが延々と続くと人は壊れてしまいます。「絶対休暇」の時間をムリクリにでも準備して、忙しい時期はやりくりをしましょう。絶対に休む。この決心が重要です。 休め。

いいなと思ったら応援しよう!

しょっさん
貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。