
note 9周年記念
なんと、9周年だそうです。

記念すべき9年前の投稿を見てみましょう。
ひどすぎる。
9年間の軌跡
9年間を数値で振り返ってみます。公開した記事は昨日までで 452件(この記事が投稿されると453件目ということです)。年平均50件程度の投稿です。今 107連続投稿しているというのが奇跡の諸行だということもおわかりいただけるでしょう。
全体を数値で振り返る

今朝 10時ちょっと前でのビュー、コメント、スキの数です。コメントをあまりもらわない傾向にあるのはよく分かる。スキをもらえる割合は1.4%ですね。感覚的にもそのような感じです。直近1年間だと 1.69% と少し増加傾向です。ありがたい。
もっともビュー数の多い記事3選
1番多いのはこちらのDS-liteの制限へ打ち勝とうと必死になった記事です。
25,092ビューです。コメントは21件とほとんどのコメントをここでたたき出してしまっています。スキは47。ビューに対してのスキは控えめですね。
2番目はこちら。13,360ビューで122スキついています。記事を見ると114件になっているので、何らかの形できえていったものが8スキあるってコトでしょうね。深く考えないことにします。
クラウド全盛の今こそインフラ大事です。身に付けましょう。
そして3つめ。M1 Macbook Airの環境構築ネタですね。6,473ビュー、1コメント20スキです。このような環境構築系は一定のアクセス数が確保できますね。開発ツール編は2,517件なので、汎用アプリの方が見られる可能性が高いということでしょう。そろそろ新しいMacにしたいなと考えていますし、使っているアプリも少し変わってきているので、また環境構築はネタとして書きたい内容ですね。
もっともスキの多いネタ3選
コメントは2位以降同数が多すぎるのでいったん忘れたことにして、スキの数で行きます。
1位は先ほども出てきましたこちら。堂々の一位です。唯一の3桁です。
2位は先ほどの一位ですね。ビューが多ければそうなりやすいですよね。
ときて、3位は急に映画の感想です。なんとビュー数が150に対して26スキです。17.3%という非常に高いスキ率を誇ります。素晴らしい。
分かる範囲でのスキ率3選
実数だと被ることが分かったので、割合で見てみましょう。
10件以上スキされている記事を拾ってきて、スキ率を算出してきました。
1位はこちら。50ビューに対して14スキという、見られてなさすぎる記事が堂々の一位です。2位とは10%以上の差をつけています。28%でした。
2位は、先ほどのBLUE GIANTネタです。映画や読書感想文はビュー数波控えめでもスキが高めな傾向です。
3位はこちら。仕事術でした。139ビューに対しての21スキ。15.1%ですね。
スキ率でみると、ビュー数が少ないのにスキされてるような記事が多くなりますね。そりゃそうだ。
とりあえず、私の各記事に対してのビューやスキの傾向はヒジョーに偏りがあるということが分かりました。
ビュー数が多いものは、技術系のネタがやはり多いです。ただ、スキの多いネタというのは仕事術や思想系もあって、傾向がちょっと変わりますね。面白い。
ということで10周年に向けて、より自分の楽しい記事が書けたらいいなという9年間の振り返りでした。今後ともどうぞよろしくお願いします 😇
ここから先は
¥ 900
貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。