断捨離してたら Canon のカメラとレンズの無駄さ加減に気がついた
絶賛、フロアの模様替え中です。この連休もまた断捨離をして過ごしていました。何度も言うようですが、残暑厳しい時期にやるもんじゃありません。
断捨離しているのは、見たこともないようなものがずっと残っていたり、新しいものが増えてきているので新陳代謝の一環です。
例えば、新しいデスク構成にしたいので部屋構成や収納を追加したり、イロイロと地味にモノを買っていたり、キーボードそのものやキーボードを作るための工具類とかがわんさかと増えてきています。
キーボードは4つくらい作ったと思いますし、なんならまだ4つくらい積んであります。最近ははんだ付けもせずに断捨離しています。
せっかくだから、コンマリ本を見返したり、断捨離の本を読んでモチベーションを高めたりしていました。
今日も大量のいらないものを廃棄対象にしたり、売れそうなものを一時保管場所に退避したりしています。特典とかの非売品が厄介です。売りにくい。今度どっかで公開しますね。勿体ないから誰かにあげる。
そんな感じでえっちらほっちらまとめていたんですが、一番の驚きはカメラ群でした。
14年前に購入した EOS Kiss 4 がまだ残っていたり、2016年に APS-C なEOS 80D を買ったにも関わらず、持ち歩き用に Kiss M2 を買ったりしてるんです。これも APS-C ですね。
そのため、EF, EF-S, EF-M のレンズが混在していて、やたらと張嵩ってるんです。しかも 80D を使う理由が EF レンズを使うくらいしかなくて80Dもタンスの肥やしみたいになってるんです。
勿体ない。
しかも、三種類のマウントの所為もあって、ただただ安めの結構どうでも良いレンズばっかりを買ってしまっていたため「これだ」ってレンズも二つくらいしかありません。
勿体ない。
もはや使い分けするような機種群でもありませんし、似たようなレンズがウェイトを占めている今の状況にがっかりしてしまった私は、今の状態を吹っ切るかのように EF を卒業して RF レンズへ移行することを選択したのでした。
キャンペーンや下取りを活用して高い高いレンズを 0 円で購入できそうなので、勢い余ってフルサイズのカメラをポチったのでした。
R5 はアレだけど、R6, R8, RP とかは 80D よりも軽いんだもん。びっくりだよね…。と言うコトでもうしばらくしたら、新しいカメラ生活です。楽しみ。
そういえば、デスクどうするんだ、しょっさん…。
いいなと思ったら応援しよう!
![しょっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134135/profile_b6e80d2b32a99d4e4e7f33f117abb746.jpg?width=600&crop=1:1,smart)