ライフハック→進化するお風呂セット
2、3年前にサウナにハマってからスーパー銭湯や、大衆銭湯をよく利用するようになった。
休日だけでは飽き足らず、仕事帰りに利用するようになる。
週に銭湯を利用する回数が家で入るお風呂の回数を超えてしまった時期もあった。
となると外出すると銭湯をかなりの確率で利用することになる。
その都度、着替えとタオルなど諸々を用意するとなるとかなり金額がいってしまうので、収納しやすいリュックサックの中にタオルと着替えが常備されるようになる。
自分の体感ではあるけどスーパー銭湯などに常備されているシャンプーリンスは質が良くない。
Myシャンプーリンスを一時期ボトルごと持ち歩いていたが、なかなか嵩張る。汗
そんな時に見つけたのが100円ショップでみつけたトラベル用の乳液などを入れることが出来る小さな容器。
これがコンパクトで使える!
シャンプー、リンス、化粧水をその容器に入れ、後は洗顔料を「無印良品」で買った防水ポーチに入れておくとお風呂セットの出来上がり!
あとはコンビニなどで帰るトラベル用歯磨きセットくらい。
着替えとタオルは、服屋さんでもらえるナイロン生地の袋に、フェイスタオルを2枚、tシャツ、パンツ、靴下を入れて何セットか作っておく。
ここで重要なのがフェイスタオルを2枚、入浴用と風呂上がり用に用意すること。
そうする事によりリュックの容量を稼げる。
何セットか作っておくことも毎日用意する手間が省けるうえ、行きたい!と思ったら既に準備が出来ているという点で便利だ。
ナイロン製の袋も防水性が高く水分を含んだタオルからリュックの中身を守ることが出来て、帰宅すると袋を洗濯物をためておく場所にそのまま置くだけでいい。
最近ではエニタイムフィットネスという24時間営業のスポーツジムを利用していて、全国の系列が利用可能なのでもし出先でシャワーを利用したい際にもお風呂セットがあるので気軽に使えるという利点もある。
これが、今現在のお風呂生活スタイルです。
お風呂好きな方は是非参考にしていただければ光栄です!
お風呂セットの中身。
肌が弱いので化粧水とオロナインは必須。
化粧水はグリーンボトルというボタニカル商品です。
https://room.rakuten.co.jp/room_51acfe6a20/1700044674405287?scid=we_rom_iphoneapp_id_others