![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26349252/rectangle_large_type_2_5e3a020ee87972493e3bd60a8a078912.png?width=1200)
テロップカムサポートページ
Mac用Youtuber風テロップ表示仮想カメラアプリ「テロップカム」のサポートページです。更新情報を追記していきます。
5/6の日没までにバーチャルカメラアプリを作るチャレンジ
— SATOSHI (@shmdevelop) May 6, 2020
という訳で
「Youtuber風テロップを簡単につけられる仮想カメラアプリ」
ができましたよ!
うおお!
これは広く使ってほしい!無料。
(続くhttps://t.co/kcK6g1tLkf#GWバーチャルカメラ作成チャレンジ pic.twitter.com/62isPnMgCV
ダウンロード
※ 随時更新しています。
MacのZoomでの動作手順
1. アプリケーションフォルダのzoom.us.appを念のため複製しておく
(例: zoom.us.app_bk。2.の変更を元に戻すため)
2. Zoomの制限解除
Zoomバージョン5.0.1時点では仮想カメラが表示対象に出てこないため、Terminalで以下を実行する必要があります。
$ codesign --remove-signature /Applications/zoom.us.app/
申し訳無いですがここは自分の判断で実行をお願いします。 m(_ _)m
補足: 上記コマンド実行後にZoomを起動した際、再度アクセス許可のアラートが出ます。画面共有しようとした際に対象選択の裏に確認アラートがあります。設定画面を開くとすでに `zoom.us.app` にチェックが入っていますが、一度外し、再度チェックを入れる必要があります。
実行後に元に戻す事は可能です。
Zoomを一度完全に終了後、zoom.us.appをリネームし(例: zoom.us.app_edited)、複製しておいたzoom.us.app_bkを元の名前に戻します。この際にも、カメラやフォルダ、画面共有の使用許可を再度聞かれます。
3. Pluginファイル配置
ダウンロードしたzipを展開。
- SimpleVCam001.plugin
- SimpleVCam001ControlPanel.app
SimpleVCam001.plugin を /Library/CoreMediaIO/Plug-Ins/DAL/ 以下に置く
Finderで"フォルダへ移動"を選択して移動できます。
ペースト時に許可の確認があります。(Catalinaでの挙動)
4. Zoom起動、カメラ選択
Zoom起動。設定画面のビデオタブのカメラでTelopCamを選択します。
下記のアラートが出る場合があります。
このようなアラートが出た場合、その状態で設定画面のシステム環境設定のセキュリティとプライバシーページの一般タブから許可することで実行可能です。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202491
5. SimpleVCam001ControlPanel.app を起動
6. テキストを入力し「画面に反映」ボタンを押すと表示されます
制限事項
- MacのMojave以降で動作します。Windows版はありません。(要望次第で検討します)
- Zoom等でバーチャル背景を設定した場合、自分の体と重なる部分以外の文字は描画されません。テロップカム自体での背景設定機能を実装中です。
- 現状ではFacetimeカメラ使用を前提にしています。他のカメラ映像入力対応は別途進めています。
- Google MeetをChrome(バージョン: 80.0.3987.149)で試したところ、カメラ映像は出ますがテロップは表示されませんでした。折を見て対応進めます。
-----
- 起動後1分ほどで映像が固まる挙動が報告されています。最優先対応中。
→ 対応しました。だいぶ安定したと思います。
- カスタムフォント使用NG。
→ メモリ使用量が異常に増加する挙動対応し使用できる状態になりました。一部、下部が見切れる表示問題ありそうです。
ラボ: Zoom専用実験アプリ
Zoomで仮想カメラなしでテロップをつけるアプリです。ターミナルを開いてコマンド実行する必要ありません。
zipファイルを展開後、実行してください。
アプリケーションフォルダに入れても良いかもしれません。
もし開けない場合は右クリックして開くを選択してください。
あとはZoomを起動してこのアプリを実行するだけです。権限許可を求められたらOKを押してください。テキスト更新時に表示更新のため一瞬だけZoom設定画面が開きます。気になると思いますが、すみません、仕様です。
Zoomのハックが進みましたw
— SATOSHI (@shmdevelop) May 19, 2020
なんとプラグインインストール不要かつバーチャル背景対応したテロップ表示機能を作ってしまいました。
ちょっと力技。
技術的トライなので本アプリには入らないです。
普通に仮想カメラ使えるようになってほしいところ。#テロップカム pic.twitter.com/aJfoM7iZRJ
バーチャル背景は /Users/[ユーザ名]/Library/Application Support/zoom.us/data/VirtualBkgnd_Custom に保存されています。
そのデータにテロップを追加し表示更新することで実現しています。
参考: https://github.com/qurihara/zoomwebbrowser
更新情報
- 2020.5.22
- 実験アプリ追加
- 2020.5.12
- 追加: テキストのみモード
- 追加: Enterで送信(これは便利!)
- 修正: 中央テキスト位置ズレ
- その他修正
- 2020.5.9
動作安定化
- 2020.5.7
画面表示改修、コントロールアプリクローズ時挙動修正
- 2020.5.6
β版 一部に公開