見出し画像

【~連載~静岡の歴史を学ぼう110】Sake in Shizuoka prefecture Part. 1 静岡県の日本酒 パート1

※ この記事は「静岡移住計画Facebook」に掲載しております。

新年度、お祝いにお酒を飲む機会も増えるかもしれません。
実は「日本酒と言えば静岡」と日本酒通には知られた存在。静岡は生産量ではなく、高い品質で日本酒のプロが注目している産地なのです。


Sake in Shizuoka prefecture Part. 1
静岡県の日本酒 パート1


Generally speaking, a good production site of rice can produce high-quality sake because there are just only three ingredients: rice, water, and koji.
一般的に米どころとは高品質の日本酒の産地です。なぜなら酒の原料は3種類しかないからです。米、水そして麹(こうじ)です。


However, in 2008, sake from Shizuoka prefecture was given a spotlight for being chosen as the sake for the toast in G8 summit in Hokkaido.
しかし2008年、北海道で開催されたG8サミットで乾杯のお酒として選ばれたことで、静岡県の日本酒に注目が集まりました。


Before the G8 summit, officers of the Ministry of Foreign Affairs tried various sake brands from across Japan.
G8サミットの前に、外務省の職員たちは日本中のあらゆるブランドの日本酒を試飲しました。


They concluded that the best brand of sake was "Isojiman" from Yaizu City.
焼津市の「磯自慢」が一番良い日本酒だという結論になりました。

画像7

       (「磯自慢」 静岡伊勢丹 清酒コーナーにて)


Since the G8 summit, sake enthusiasts showed a stronger interest in sake from Shizuoka prefecture because of its potential as a sake production site.
G8サミット以来、日本酒ファンは静岡の日本酒により強い興味を示しました。酒どころとしての潜在能力の高さがあったからです。


Originally, Shizuoka prefecture has rich and high-quality underground water.
元々、静岡県には豊かで高品質の水があります。

柿田川湧水

     (柿田川湧水)

Most sake breweries in Shizuoka prefecture draw underground water from their own wells.
ほとんどの日本酒の醸造元は自分たち独自の井戸から地下水を引いています。


The quality of underground water in Shizuoka prefecture is maintained by being filtered naturally underground.
地下を通ることで自然とろ過されているため、静岡県の地下水は一定の水準を保っています。



Water in Shizuoka prefecture tastes soft and smooth because it includes moderate amounts of minerals and less iron.
静岡県の水は良い加減にミネラルを含み、鉄分は少ないため、やわらかくなめらかです。

画像2

       (竹千代の水 静岡市葵区)
When talking about sake from Shizuoka prefecture, ’Shizuoka Kobo’, a unique yeast, is one of the most important factors.
静岡県の日本酒について話す際に、独自の酵母である「静岡酵母」は最も重要な要素です。


Sake-making only needs three ingredients. These are rice, water, and koji.
日本酒造りで原料は三つのみ。それは、米、水、そして麹(こうじ)です。


Kobo (yeast) is an important substance in fermentation.
酵母は発酵において重要な物質です。


Shizuoka Kobo was developed by Kawamura Denbee, an expert from the Industrial Research Institute of Shizuoka Prefecture.
静岡酵母は静岡工業試験場の専門官、河村伝兵衛によって、開発されました。


Kawamura Denbee paved the way for the sake industry in Shizuoka prefecture by developing unique kobo variants.
河村伝兵衛は独自の酵母の株(種類)を開発することによって静岡県の日本酒産業において道を拓きました。


参考資料:
南部郷土史大学だより第4号 特集 「静岡の地酒」2018年8月
静岡酒造組合ホームページ
「静岡県の吟醸酒造り」 河村伝兵衛 醸協(1988)第83巻第11号
「サミットの夕食会に『磯自慢』焼津、『蔵元みょうり』― 北海道洞爺湖」 あなたの静岡新聞 2008.7.9
「洞爺湖サミット夕食会の乾杯酒に磯自慢の純米大吟醸」静岡酒造組合ホームページ

画像3


静岡市七蔵元の酒樽  「静岡市七蔵元と酒器展」より

画像4


清酒のイメージ

画像5


  水のイメージ  駿府城公園内 紅葉山庭園にて

画像6


 静岡市 航空写真 提供:静岡市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?