見出し画像

【イベント開催レポート】共創コンテスト「UNITE」のワークショップイベントを実施!

2024年9月10日に知・地域共創コンテスト行政課題発信型「UNITE」主催のワークショップを開催しました!
今回は、当日の様子をご紹介いたします。

「UNITE」は”共創”をテーマに、地域社会や企業が協力して持続可能な未来に向けた社会システムの共有・発展によって、社会課題を解決することを目的とした静岡市主催のコンテストです。

今回、コンテストの一環として行われたワークショップイベントには、地域団体や行政担当者、スタートアップ等、総勢60名以上が参加しました。

静岡市では、複雑化・多様化する社会課題に対して行政のみでの解決が困難な中、革新的なスタートアップが持つ「新たな知」と地域企業・団体のリソースやアセットからなる「地域社会の力」を掛け合わせることで、イノベーションを創出し、社会課題の解決を目指しています。

この「UNITE」ワークショップイベントでは、事業担当者が参加者に対して事業説明やコンテストスケジュールの紹介を行ったほか、コンテストにおける”共創”に向けての想いを改めて語りました。

”共創”における基本的なマインドとして、従来アプローチではなく、各主体が対等な立場で協力し合い、共に考え、共に行動することで、社会課題の解決やよりよい地域の実現をゴールとすることを目指しています。

この「共創」の考え方は、イノベーションを生み出し、地域の持続性と発展に寄与するために今後重要となります。

ワークショップでは、14のテーマごとに分けられた各チームで参加者同士、プロジェクトの軸となる「実現したい静岡市のあり方」や「静岡市で創出したいインパクト」、「インパクト創出のための成果」などをシートに落とし込み、改めて各プロジェクトの具体的なターゲットやペルソナ、ニーズなどの課題について考えました。

取り組む目的や、お互いの懸念事項などについて共有するほか、今後の進め方について明確にしていくことで共創の可能性などを探り、2時間にわたるディスカッションが繰り広げられていました。

今後「UNITE」では、ピッチ審査を経て、社会実装に向けたスタートアップと行政・地域団体との共創の取り組みが本格始動します。

公式ホームページでも詳細や最新情報をご確認いただけますので
ぜひご興味ある方は、ご覧ください。

『UNITE2024』ホームページ
https://shizuoka-city.eiicon.net/unite2024#about


いいなと思ったら応援しよう!