見出し画像

LEAPH(リーフ)に主体性のある社員が多い理由 | TurnX広報 石川さんからLEAPH代表 河原崎への質問編

弊社、株式会社LEAPHは、今までにマーケティング支援やキャンペーンのディレクションなど、さまざまな方法を用いてお客さまの抱える悩みを解決してきました。

また、昨年からは静岡みんなの広報を通し、静岡の魅力的な企業の情報を発信することで、就職活動をしている方々に「静岡で働きたい」と思ってもらえるきっかけづくりに取り組んでいます。

そんな弊社の代表河原崎へ、TurnX広報の石川さんより質問をいただきました。

▼前回の記事はこちら▼


問題解決カンパニーとは?

——LEAPHさんは「問題解決カンパニー」だと伺いました。具体的にどのような事業をされているのでしょうか?

事業内容の説明にはいつも悩みます(笑)

というのも、弊社はお客さまの抱える課題ファーストに考えており、特定の商品やサービスを抱えているわけではありません。事業の主軸としてWEBサイト制作やWEB広告がありますが、これらはあくまでも課題を解決する“手段”です。

株式会社LEAPH 代表取締役 河原崎

手段の一つとしてWEBサイトの制作やマーケティング戦略、ブランディング支援があったというだけですね。

——お客さまの背景を聞いて、困り事に最適なものをご提案されているからだから「問題解決カンパニー」なんですね。

LEAPHの強みとは?

——WEBサイトの制作やコンサルタント的な事業をおこなっている会社さんはたくさんあると思うのですが、「自分たちの売りはここだ!」みたいなものがあればお聞きしたいです。

LEAPHの強みと考えているものは主に二つあります。

一つ目は「課題発見力」、二つ目は「課題解決への実行力」です。

課題発見力とは、本質的な課題を見つけ出す力のこと。弊社はとにかくお客さまにヒアリングをします。ヒアリングを重ねるうちに、お客さまの抱えている“本当の課題”にたどり着くと考えているからです。

例として、「ホームページをつくりたい!」というご依頼をいただいたのですが、「なぜホームページが必要なのか?」を掘り下げていった結果、「ホームページをつくるより情報誌をつくりましょう」みたいな流れになったこともあります。

静岡みんなの広報も、ヒアリングの力を活かせているからできているメディアだと考えています。

次に課題解決への実行力の話です。

まず、うちは社内のリソースが少ないんですね。その代わりに業務委託のパートナーがたくさんいます。業種も多種多様。

つまり、専属のデザイナー、カメラマンなどを社員として雇用していないので、固定費が大きくかからないという特徴があります。また、余計なリソースを社内に抱えると、どうしても自分たち都合の提案になりがちですよね。

弊社はWEB制作、WEB広告をわかりやすい看板として掲げていますが、エンジニアやWEBデザイナーばかりの会社ではないので、提案内容を柔軟に変え、フラットなご提案ができるというわけです。

弊社の名前であるLEAPHの「L」はLeadershipの頭文字であり、「E」はExecution(実行力)の頭文字からきています。

一人ひとりがリーダーシップを発揮し、お客さまを中心に、デザイナーやカメラマンなどを巻き込んで仕事を進めることを会社の指標としているんです。そんな中で、自分たち都合の提案にならないように気をつけ、お客様の本質的な課題に向き合っています。

——私は自身が広告営業の仕事をしているので、どうしても「広告を使ってもらえるか否か」に意識が集中してしまいます。「特化させないこと」が柔軟性の秘訣なんですね。

主体性のある社員が多いのはなぜ?

——御社の事例を拝見すると、WEB制作の始まり、企業の研修やクラウドファンディング、キャンペーンのディレクションなど、本当に業務が多岐にわたると思うのですが、少ない社員さんで回すためには、各々の社員さんの主体性やスキルがすごく必要になってくると思います。そういった主体性とかスキルを身につけさせる方法に秘訣はありますか?

「主体性を身につける秘訣」っていうのはなくて……あるとすれば、主体性を持つ人に仲間になってもらうことだと思います。

たとえば、エンジニアの杉田くんは、もともと業務委託という形で会社に関わってくれていました。その時から、「こうしたほうが効率がいいと思います」みたいに、自分で考えて、提案して、実行してくれていました。彼は今、弊社の執行役員としてWEB制作を引っ張ってくれています。

広報の茜さんも前職からの知り合いでしたが、やはりその頃から積極的に動いているなと思いました。「今度この企画に応募しようと考えています。一緒に提案してみませんか?」みたいなことが何度かあって。グイグイくるなと(笑)

そんな彼女の姿勢は今も健在です。

▼茜さんとの出会いはこちらで読めます▼

一つだけ採用で意識しているのは、「素直で、性格的に良い人」であること。これはサイバーエージェントの藤田社長がおっしゃっていた言葉を参考にしています。

うちの社員や関わっているパートナーはみんな、人のために尽くすのが嫌いじゃないし、変なプライドが高くなくて、素直で性格的に良い人たち。困っている人がいたら「自分が動かなくちゃ!」って、人のために動いちゃう。

僕が見抜いて採用しているというより、たまたまというか偶然というか。でも、今後もそんな文化を大切にしていきたいとは思っています。

——プライドが大きすぎないからスキルを習得する際のハードルが低くなるのかもしれませんね。そういったところが問題解決カンパニーであるLEAPHさんの企業文化に繋がっていくんだなって感じました。

ヒアリングで意識していることは?

——先ほど「お客さまにひたすらヒアリングをする」みたいなお話がありましたが、LEAPHさんで大事にしてる情報収集のやり方とか、意識していることなどがあればお聞きしたいです。

意識していることは……ないですね。すみません(笑)

ただ、静岡みんなの広報のようなメディアをやってるのは、ある意味、要因の一つかもしれません。

メディアをやるにあたって、インタビュースキルの研修をやりました。

また、毎回のインタビュー後にフィードバックもして、「ここは聞いてなかったよね」みたいなのを振り返る機会をつくっているのはヒアリングスキルのアップに繋がっているかもしれません。

あと僕自身、話をするのがあまり得意じゃないんですよ。自分のことをあまり喋らない。話を聞いてるほうがおもしろいと思うタイプの人間です。だから、「聞く」に重きをおくようなビジネススタイルになったのかもしれませんね。

——いつも近くで河原崎社長を見ている広報の茜さんからして、社長の聞くスキルで「ここがすごい!」と思える点があればお聞きしたいです。

茜:
え、私ですか!?

LEAPH広報 茜さん(顔出しNG)

——急に話題を振ってしまってすみません(笑)

茜:
そうですね……。

インタビューの目的を明確にしてくれること」と「経営者目線で質問を考えてくれること」ですね。

といいますのも、質問を考えることで頭がいっぱいになって、「なんのためにインタビューをするのか」が霞んでしまうことが時々あるんです。そんな時、「そもそもメディアの目的ってなんだっけ?」というふうに、常にゴールを明確にしてくれます

また、経営者目線で質問をフォローしてくれるのが嬉しいです。私たちには本当に末端の、見えてる部分しか見えないんですけど、河原崎が多角的な視点から質問のポイントを抑えてくれるんです。

メディアに限らず、WEB制作や広告の案件においても、同じような視点でお客さまの課題に取り組んでいる姿勢が事例に表れているのかもしれません。

——ありがとうございます。「何を解決したらいいんだろう」っていう目的意識があるということが強くイメージできました。

人にフォーカスする姿勢はどこから?

——事例を拝見すると、ガソリンスタンドのWEBサイト制作や、しずまえのPR動画制作など、どれも「働く人」にフォーカスされることが多いように見受けられました。それはなぜでしょうか?

これらは「人」にフォーカスしたほうが、より問題解決に適していると考えたからです。

先ほど名前の出たガソリンスタンドのアイカワさんを例にして話します。

アイカワさんではWEBサイトでカーコーティングを売り出したいとのことでした。ただ、同じ商品を取り扱っている店舗は無数にあって、商品を宣伝するだけでは差別化ができませんでした。

「じゃあ、違う切り口でアイカワさんが選ばれる理由ってなんだろう?」と考え、探してみました。すると、出口店長って方がすごく人気があることがわかったんです。出口店長にカーコーティングをお願いするために、遠方からわざわざ通っているお客さまもいるくらい。

なので、出口店長を中心に、働いているスタッフの人柄や趣味を出したほうが親近感が湧いて差別化に繋がるのではないかと考えたのがアイカワさんの例です。

▼アイカワさんの解決事例▼

しずまえに関しては、あの動画をつくる前から仲買人さんにインタビューをさせてもらっていました。するとその方が、静岡の魚が日本海側まで運ばれて高級料理店に並んでいるという話をしてくれて……「これだ!」と。

静岡のものが他の県でも愛されていると言われれば、「やっぱり美味しいじゃん」となる。この「誰かの口から語ってもらう」ってところが大切で、とくに静岡の魚のいいところを一番知っている割烹料理屋さんの言葉には説得力があると感じました。

なおかつ、しずまえブランドの魚介類が漁師さんや生産者さん、仲買人さんなど、多くの方々に支えられている姿を見せたいと思った結果が、このPR動画に詰まっています。

▼弊社が制作に関わったしずまえのPR動画はこちら▼

このように、課題解決の一つの切り口として始めた「人を売り出すスタイル」が定着してきたのかもしれませんね。

——周りから見て魅力的に思えるところにフォーカスする様子が、静岡みんなの広報に通じるんだなと感じました。質問にお答えいただき、ありがとうございました。これからも記事を楽しみにしています!

左・TurnX酒井社長 右・広報石川さん

▼静岡への転職・移住相談はこちらから▼


noteの更新情報や静岡の素敵な取り組みについて発信します!
運営企業:株式会社LEAPH

いいなと思ったら応援しよう!

静岡みんなの広報 | まちづくり・地方創生メディア
一緒に静岡を盛り上げましょう! サポートしてくださったら嬉しいです!