見出し画像

千畳敷カール、木曾駒ケ岳単独行動

千畳敷カールから木曽駒ケ岳までいってきました。10月5日出発、6日登山、帰宅です。動画はこちらです。

静岡市の自宅からのルートは中部横断道路無料区間、中央高速に乗らず甲州街道を進み、茅野から伊那市、駒ケ根市にはいりました。

静岡市の自宅からのルート

夜、ソースカツどんを食べて菅の台バスセンターの駐車場に入り、バスの順番待ちにリュックを置きます。
チケットはオンラインで買ってあります

チケットはオンラインで買ってあります
バス乗り場に順番待ちの空リュックを置く

そして午前3時半起床。

いよいよバスに乗り込みます。

(1番のバス(AM 05:15)で「しらび平」まで行き、ロープウェイに乗ります。

ロープウェイからみた滝

ロープウェイからみた滝の付近も紅葉が始まっていました。

千畳敷カールです、上部はまだ霧につつまれています。

千畳敷カールです、上部はまだ霧につつまれています。さあ、ここから往復4時間?の登山です。
登山道にて、紅葉が見事でした。

登山道にて

乗越浄土(のっこしじょうど)に50分でつきます。ここは千畳敷カールの頂上で鞍部となっており。ここから伊那前岳とか、中岳経由の木曽駒岳への分岐店です。

乗越浄土

腹が減っては戦ができぬ

パンとコーヒーで朝食です。

ここで疲れを癒しますが、間違ってこの後に伊那前岳にいってしまいました。この結果、往復で体力を浪費したのがあとで響きます。

ライチョウに会う

ただ、そのおかげで天気は良くなってくる。ライチョウに出会うことができました。ライチョウに会うのは2年ぶりくらいです。

一端、くだって中岳へ

一端くだって中岳を目指します。この山を越えた向こう側に木曽駒ケ岳があります。

中岳登頂成功

標高は2925mです。
ここから再び下って木曽駒ケ岳へ

木曾駒ケ岳登頂成功

木曾駒ケ岳登頂成功です。標高は2965mです。
下山しました。疲れ果てて、ロープウェイを待っていたら幸運が。

快晴の千畳敷カール

快晴の千畳敷カールを撮影することができました

ロープウェイ待ちは20分でした。

無事に下山してもときたルートを戻ります。

いいなと思ったら応援しよう!