![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92270017/rectangle_large_type_2_f2d998c68cafa39c5e1e89aef50acd1a.jpeg?width=1200)
大学入試センター試験「情報I」サンプル問題をpythonプログラミングした
大学入試センター試験「情報I」サンプル問題の第2問問3をときました。
解答と解説は動画のとおりです。
このプログラムは国会議員の比例代表制度の当選者を決めるドント方式をプログラム化したものです。
プログラム言語はpythonです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669771168391-AX8ZkMbSaJ.jpg?width=1200)
計算結果は以下通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669771221599-Q89hJluE0j.jpg)
C党は本来比例代表的には3名当選して良いはずなのですが、2名しか立候補していないため、2名当選です。逆にA党が3名と当選でした。
大学入試センター試験「情報I」サンプル問題の第2問問3をときました。
解答と解説は動画のとおりです。
このプログラムは国会議員の比例代表制度の当選者を決めるドント方式をプログラム化したものです。
プログラム言語はpythonです。
計算結果は以下通りです。
C党は本来比例代表的には3名当選して良いはずなのですが、2名しか立候補していないため、2名当選です。逆にA党が3名と当選でした。