
IT投資の優劣をChat GPTに判断させる
今日は設備投資やIT投資にかかわる適切か否かの判断をChat GPTに判断させることにしてみましょう。
技法としては正味現在価値法という手法を使います。IT投資は通常5年で償却することを知っておいてください・
解説動画はこちらです。
正味現在価値法の基本的な考え方は以下の通りです。
IT投資額<キャッシュフロー5年分
キャッシュフローは営業利益を使ったり、税引前当期純利益をつかったりします。この金額にIT投資額の減価償却費を加えます。
CF(1年分)=営業利益+IT投資の減価償却費×1/2
なぜ減価償却費を加えるかというと、減価償却費で費用計上することによって節税効果があるからです。1/2する理由は法人税率。
5年分のキャッシュフローの計算は、単にCFに5を掛けるわけではありません。複利金利を考慮してゆくのです(銀行から借り入れをするため)。これが正味現在価値法なのです。