朝霧高原、ダイヤモンド富士を撮る
観光系の仕事がいただけそうなので朝霧高原の会議に出席します。
そのついでに田貫湖にまず立ち寄りました。
逆さ富士も綺麗でした
4月20日ごろにはここはダイヤモンド富士を撮るカメラマンで喧騒につつまれることだろう。今日のダイヤモンド富士を撮る場所はもう10kmくらい北だ。
道の駅あさぎりと田貫湖の中間地点がそのポイントだ、ダイヤモンド富士は特性がある。
1 1日100mずれる、3月の場合は南下する
2 日の出から1時間後と覚えておけばいい。今日は7時10分ころだ。
国道139号線は車通りがおおくできれば路駐したくないが駐車スペースがないため、農道にはいって窪地に車を停めて撮影した。
もう200mすすめば真ん中だがこだわらない。なぜなら、農道が狭くこれ以上侵入すると牧場で転回しなくてはいけないから。迷惑がかかる。
このやまの後ろが国道52号線、南部町とか身延町とかがある。
お腹がすいたどこかで朝ごはんにしたい。