![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78927274/rectangle_large_type_2_b1f5db49a3f300e56d2a248bb076ade2.jpeg?width=1200)
ダイヤモンド富士は1年じゅう朝霧高原で撮れる
ダイヤモンド富士は1年じゅう朝霧高原で撮れます。国道139号線沿いもしくは県道75号線沿いで撮れます。
目安は、4月20日と8月20日です、この日の前後1週間は田貫湖で撮れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653019283470-wX4Hjig53t.jpg?width=1200)
139号線のほく北限が本栖湖、12月25日(冬至)のころ。南限が上井出付近(白糸の滝)付近で夏至です。その中間が田貫湖ということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653019471597-39Naazf2ky.jpg?width=1200)
どこでダイヤモンド富士なのかがわかります。だから静岡の人は焦らない。この日もそうです。場所をわざと通過してツツジがある場所で日の出を迎えて撮影しました。
理由は、山梨県で仕事があったから。だから出張先への移動を優先しました。