![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107125902/rectangle_large_type_2_745c92acc09bfb85c05de109529efdf9.jpeg?width=1200)
1700mの絶景、甘利山
徹夜の撮影、最終地は甘利山です。午前3時半ころに到着。すでに朝焼けが始まっています。
夜景は南アルプス市です。この方面からの富士山は精進湖と同じ角度で
見ています。
![](https://assets.st-note.com/img/1685661349499-JsdOAHVcE6.jpg?width=1200)
撮影の様子を動画化しました。ご覧下さい
朝焼けが美しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685661430046-Ro1T1PqBLQ.jpg?width=1200)
大群落はまだ咲いていませんでしたが、はじめてオオツツジの満開を撮影できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1685661479899-iH0xvJ2MJK.jpg?width=1200)
本当に真っ赤ですよね。あと10日もたてば、山の上も満開になることでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1685661542319-y2Z1QzfYzF.jpg?width=1200)
徹夜でしたので駐車場で車の中で1時間半ほど眠りました
徹夜の撮影、最終地は甘利山です。午前3時半ころに到着。すでに朝焼けが始まっています。
夜景は南アルプス市です。この方面からの富士山は精進湖と同じ角度で
見ています。
撮影の様子を動画化しました。ご覧下さい
朝焼けが美しかったです。
大群落はまだ咲いていませんでしたが、はじめてオオツツジの満開を撮影できました。
本当に真っ赤ですよね。あと10日もたてば、山の上も満開になることでしょう。
徹夜でしたので駐車場で車の中で1時間半ほど眠りました