![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142418398/rectangle_large_type_2_127a62cbf5de6dc429009088063bc7a1.png?width=1200)
無料版GeminiでDXチャレンジ
普段は基本的にChat GPTを使っていますが、良く「どうなの?」と聞かれます。なので試してみました。
■Geminiの良い処
Geminiの良い処は、タブレットから音声入力できること。
![](https://assets.st-note.com/img/1717109184183-ndnj8A9LlZ.png?width=1200)
■無料版の限界と利点
有料版Chat GPTはPDFファイルやエクセルも読めるのですが無料版Geminiは画像しかよめなさそうです。そこで見積書を画像で読ませた
![](https://assets.st-note.com/img/1717109237143-dS8JvduWXI.png?width=1200)
結果はびっくり、なんとGoogleスプレッドシートで表現してきた。
あっ、これは便利。
![](https://assets.st-note.com/img/1717109344140-MBwFYG10x8.png?width=1200)
次に考えるのはこれをエクセルで保存できたら便利!
![](https://assets.st-note.com/img/1717109440720-i2pl4UxaGT.png?width=1200)
画像をエクセルデータとして保存できました。これは優れものです。エクセルへ打ち直す必要がないから。手間もいらないし、ミスもなくなります。
■手書き文字をよめるか
Chat GPTは有料版でも手書き文字を誤読します。Geminiはどうか!
![](https://assets.st-note.com/img/1717109518745-5jgQLnZavO.png?width=1200)
楷書でかけば95%の確率でただしくよめるそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1717109591268-4uIH40fIoG.png)
■工程管理はできるか
工程管理手法にPERT図というのがあるのですが読めるかやってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717109672583-soduBbBifO.png)
結果は
![](https://assets.st-note.com/img/1717109737873-O3TWKQd7pJ.png?width=1200)
クリティカルパスは最短工程日数の算定です。つまりこのプロジェクトは最短で14日。しかし「A→B→E→G→ゴール」までの作業に1日でも遅れがあると全体が遅れます。
さすがGoogle 優秀ですGemini。