見出し画像

Youtuber企業、UUUMの上場廃止

多くのYoutuberが所属する企業、UUUMの上場廃止しました。なぜでしょうか。動画を作りました。

背景にショート動画の全性があるようですが、もうすこし深く要員を調べました。
自分は、自力でYoutubeチャンネルを運営しているため、このような企業の

2025年2月8日日経新聞記事

存在にはうすうす気が付いていましたが。注目はしていなかったし、深く知らなかった。
創業から4年で上場して、7年で上場廃止。忙しい企業です。

株価は最盛期の1/13

株価は最盛期の1/13、はやりものに飛びつくのはいいのですが配下のYoutuberの名前を聞くにつけ若者受けはしていたのでしょうが、大人世代には全く無縁。コンテンツの本質などわからずイケイケで組織を運営をしたのでしょう。

■AIは組織、媒体の多様化が経営改善の鍵だといっています。
しかしです。ショート動画をいまからやるにしても遅いし、Vチューバ市場も激戦区です。

経営改善の鍵

■ショート動画の主役は若者

ショート動画の主役は若者ということは「流行も早い」。逆を言えば衰退も早い。

ショート動画の主役は若者

非常にリスキーなビジネスモデルと言えるでしょう。
■社長の経営改善案をAI評価
社長の経営改善案をAI評価は65点と評価しました。

社長の経営改善案をAI評価は65点

経営改善は多難です。私もWeb→SNS→youtube→Google360度カメラ→AIと技術や媒体を切り替えてきましたが結構大変です。

設備投資は少ないでしょうけれど、コンテンツビジネスは芸能界と一緒、何が当たるかわからないところがあります。UUUMの経営再建を見守ることにします。

いいなと思ったら応援しよう!