
国民民主党の玉木氏が提案する、給付金付き税額控除とは
いま話題の国民民主党の玉木氏、彼が唱えている、給付金つき税額控除についてご説明いたします。動画はこちら。
結論からいうと「定額所得者のセーフティネット」です。
消費税の逆進性という言葉がある
下にモデル図をのせたのですが、所得税は所得が多いほど負担が多い。しかし、消費税は低所得者ほど負担が多い。

データはこちらです。
低所得者はおそらく貯蓄額は0です。
貯蓄額だけ推測値を入れました。

消費税は低所得者ほど負担が多いでしょう。
他の先進諸国の状態は以下の通りです。

問題点は、、給付金つき税額控除の課題は
1.給付税控除を普通の所得者に0にすると働く意欲を減退させる
2.お年寄りは所得は「0」に近いが、現金資産をたくさんもっている、このかたの処置
など課題は多い。
今後も議論が必要と思われます。