![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127832840/rectangle_large_type_2_62e9793e3e128b8c5af0e271b477c315.jpeg?width=1200)
【体験記】自分との対話ー 機織りでマフラーを作ってみた@kissa elää vapaa
2024年1月5日(金)、茨城県守谷市にある
kissa elää vapaaに伺った。
そこにはたくさんの種類の糸と
4台の機織り機が並んでいた。
![](https://assets.st-note.com/img/1705402397773-6LAzKqFFD7.jpg?width=1200)
店主の田中 カナ子さんが優しく丁寧に
機織りの手順について教えてくださった。
私は長野県上田市で上田紬を
体験した事があり、そちらでは糸をきつく詰めて筬(おさ)をはたいていた。
今回織るのは毛糸のマフラーなので、
ふんわりとはたいた。
同じ機織りでも織るものによって、
はたき方が変わるという事実が面白かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705402711663-llAp4jcWrP.jpg?width=1200)
ストライプ
最初はくすんだ水色、ワインレッド、
シルバーの毛糸で織っていたが、
途中で足りなくなってしまった。
そこで、紺、深縁、シルバーのストライプに
切り替えた。
![](https://assets.st-note.com/img/1705402755124-vcacnwHjMe.jpg?width=1200)
お昼休憩にチキンココナツカレーを頂いた。
体に沁み渡る優しい味わいだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705402880863-NCyVyBqtuM.jpg?width=1200)
お正月明けだった事もあり、
近所のお客さんが、思い思いに
店内でくつろいでいるのが印象的であった。
![](https://assets.st-note.com/img/1705403086740-WSLc2MlxIl.jpg?width=1200)
完成したマフラーは大切な方に
差し上げる用に織ったのだが、
自分が欲しくなるくらい愛着が湧いた。
また、織り始めは端がバラついて いたが、
最後の方は美しく仕上がっており、
技術の上達を実感した。
![](https://assets.st-note.com/img/1705402845703-TKAuFdTocV.jpg?width=1200)
機織りをしてみた感想としては、
渡す相手の事を思い浮かべながら、
織り機と向き合う時間は
かけがえのない思い出になった。
優しく指導してくださった田中 カナ子さん、
ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1705403020285-hjt53s4AZZ.jpg?width=1200)