大阪・日光温泉さん「鵺塚(ぬえづか)」のとなりでお湯がわく
日の光と書いて「日光」。となりには、夜に鳥と書いて「鵺」の塚。
大阪市都島区で、日の光のようなお風呂屋さん、まちを明るく照らしている銭湯があります。
(1809文字)
日光温泉さん
大阪市都島区。日光温泉さんのある都島駅のまわりも、おおきな会社・高校・病院があります。賑やかな飲食店と住宅のあるまちで、静かにお湯がわいています。
もより駅は……
●Osaka Metro(大阪メトロ)・谷町線・都島駅…徒歩約4分
日光温泉さんの営業時間は長く、夜24:00まで。仕事帰りも余裕で行けます!
最近の銭湯は、22:00ぐらいまでの時短営業も増え、ゆっくり銭湯に行きたくても行けないひとも多くなりました。
地域のひとびとに愛されているのがわかります。
近所の老舗の会社は、佃煮の磯じまんさん、ドリンクメーカーのハタ鉱泉さんなどがあるのです。仕事帰りの入浴も多そうですね。
鵺塚
日光温泉さんのすぐ西側に「鵺塚」があります。珍しいので、入浴のさいには、ぜひとも、ごらんください。
「ぬえ」の塚。石の階段、ちいさな塚。わたしは陽のあるうちに行きましたが、夜はどんな雰囲気か気になります。
なんともふしぎな「鵺塚」です。
「ぬえ」本当にいたら、すごい造形。でも見てみたい。
「鵺塚」には、たまに猫ちゃんが遊びにきます。
こぢんまりした浴室
鵺塚を見ていると、背後から銭湯特有のかおり。お湯のながれる音や、ふんわりと湯気っぽさが、ただよいます。
なんとも、ふしぎです。
となりは桜通商店街。アーケードをくぐるとお昼でも暗い。お店は5軒ほどの営業です。駅近で、かつては栄えていたのでしょうね。
商店街で働くひとびとが仕事の終わりに日光温泉さんへ。むかしのにぎわいを想像するしかありません。
浴室はコンパクト。湯船も、ちいさいながら、いきおいのあるジェット・電気風呂がならびます。深い湯船はキリッと高温です。
サウナあり
日光温泉さんは、ふつうのまちの、お風呂屋さん。掃除がゆきとどいて清潔感があります。
有料サウナあり。地元のマダムは入らないのか、空いています。サウナがすきなかたは、どうぞ。時間帯にもよりますが、ゆっくりできそう。
オススメ薬草風呂
おすすめは、ひとりぐらいの広さの薬湯風呂。粉の市販の入浴剤ではなく、薬草の袋が浮かんでいます。湯は茶色・薬草の香り。
ぬるめで鼻も皮膚もリラックス。
天然の薬草風呂、オススメです。みなさま、ゆずりあっての入浴にご協力ください。
飛騨牛乳
湯上がりはロビーでドリンクをどうぞ。日光温泉さんは、大阪で珍しい「飛騨牛乳」さんの牛乳があります。
飛騨牛乳、わたしは初めて飲みました。もしかしたら、大阪でここだけかもしれません。貴重です。
(残念、写真を撮りわすれました)
伝説の「鵺塚」を見て、
入浴で疲労回復。
風はつめたくなってきて、
まわりの居酒屋さんも、秋冬メニューに移行中。
日光温泉さんでポッカポカに。
そうだ、日光東照宮に関係するものは、なかったみたい。
名前だけでも、ありがたくなります。
また来ます。駅から近いのが、ポイント。
帰ったら冬物衣類を出さなくてはね。
いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに
さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。