
抹茶めぐり(6) 祇園 北川半兵衛・なんば店
老舗の抹茶問屋のお店。抹茶めぐりの最後のスイーツに決定。「抹茶のデグリネゾン」デグリネゾンとは。
祇園 北川半兵衛 なんば店
場所は大阪市浪速区の「髙島屋東別館」。
中の宿泊施設「シダディーン・なんば1F」のショップエリアです。

アイボリーの建物

むかしの建物は大きいのです

■祇園北川半兵衛・なんば店■

大阪市浪速区日本橋
3-5-25
シダディーンなんば1F
定休日なし
窓ぎわでデグリネゾン
大阪のむかしのメインストリート堺筋に面したカフェです。
行くなら、ひとの少ない今が狙い目です。

ちょっと、ええ格好して行きましょう。堂々と。歳を重ねて似合うところや行きやすいところ。見つける楽しみは無限。座るなら窓際です。


比べようもない空間

■デグリネゾン■
専門用語が出てくると、さっぱりわかりません。
ひとことで「○○づくし」。
ここでは「抹茶づくし」なのですね。
ひとつの食材を、さまざまな調理法で。

いろんな調理法で楽しむ
抹茶のスイーツが4種類。
おおきな四角い、お皿に。
麗しくならんだ抹茶スイーツ。
スタッフも余計なことは言わず、聞かれたら答えるというスタンスのようです。
何でもマニュアルどおりの説明が入るスイーツ店が多いなか、ほうっておいてくれるというのも新鮮。
容赦なくスプーンを入れましょう。

種類を多く
量より質のよいものを
北欧の耐熱グラス
和紅茶。耐熱グラスは、底に何かついている。テーブルに吸い付くようです。なかなか便利ですね。倒れない。

帰宅して bodum を調べると、
デンマーク・コペンハーゲンで1944年~。
■ボダム■
底についていたのは、滑り止めではなく「シリコンベント」。
シリコンベント
底面には水を通さず空気のみを透過させるシリコンベント。
これによりグラスに熱い飲み物や冷たい飲み物を注いでも
中間層と外側の空気の圧水が均一になりグラスの変形を防ぐ
商品説明より
なるほど、最近よく見る耐熱グラスは、ボダム社のものですね。

さりげなくSNSの宣伝
お店に行ったら、食器類と、盛り付けを見れるのが良いところ。
…といろんな理由をつけ、スイーツめぐりをしております。


ひとりで、のんびり。
もし、ご家族も一緒なら、そこはオタクの町、日本橋で遊んでてもらいましょう。
しばし、別行動もよろしいかと。

髙島屋史料館
この髙島屋東別館には、3階に「髙島屋史料館」があります。
デパート・百貨店の華やかなりし頃の貴重なグッズ、なかなか観れない戦前の装飾品の展示。
レトロなエレベータに乗って、是非とも足を伸ばしてください。


祇園北川半兵衛・なんば店は
右奥です
まとめ
・「デグリネゾン」とは「○○づくし」
・濃厚な抹茶と北欧グラス。じぶんの時間。
・髙島屋東別館・髙島屋史料館。
むかしの百貨店の重厚な建物。
今回の「抹茶めぐり」では高額スイーツでした。
最後に、とっておいて、よかったです。
抹茶のデグリネゾン。疲れた時や気分転換に。
じぶんのご機嫌は、じぶんで…とる。
おでかけの際は、マスク着用・感染対策にご協力ください。
いつも こころに うるおいを。
水分補給も わすれずに。
最後までお読みくださり、
ありがとうございます。