![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101490676/rectangle_large_type_2_c5d04fc3364a5d7f308c00304df04b1f.jpeg?width=1200)
JR大阪駅・西口→うめきた地下口を歩けば
JR大阪駅ホームの西口もオープン。
木曜日は「バレエ・ダンス」エッセイの日ですが予定を変更。
しばらく、春のおでかけ記事が続きます。
きのうに続きまして、従来のJR大阪駅・西端の新しい改札口をご紹介いたします。
大阪駅・1番ホームから
ここは、JR大阪駅・大阪環状線のりば。
福島駅方面・一番線です。
画像はホームから南を向いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680101754528-gcrUwlewj7.jpg?width=1200)
いつもは通勤・通学でゆっくり景色を見ることもないのでは?
新しい西口に行く前に、すこし見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680101798916-LIuyfmHleR.jpg?width=1200)
左手の茶色い筒型ビルは、2023年3月末で営業終了「マルビル」です。
そして、ヒルトンプラザ・大阪四季劇場……おなじみの景色です。
手前は何かの建設中ですね。
2023年3月18日オープンの
「うめきた地下口」までの連絡橋・歩道橋でしょうか。
右手は、むかし大阪中央郵便局でした。
とんどん景色が変わります、これからも。
2025年大阪・関西万博に向けて。
西へ延びた通路
![](https://assets.st-note.com/img/1680101213384-JY8Ahg76PL.jpg?width=1200)
景色から、環状線ホームに目を戻します。
かつては黄色い横線・点字ブロックまでが、ホームの西端でした。
電車の先頭とホームドア。
ここで壁があり、行き止まりでした。
新しい西口は、この先です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680103098470-mLIjuHDdHw.jpg?width=1200)
ホームの西端は、かつて梅田貨物駅と隣接していて、荷物の集配をするエレベータなどの施設があったそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680099828988-MM05njR4Ld.jpg?width=1200)
新しい黄色の看板。まだシールで隠れているところがあります。
この先はエレベータとエスカレーター。
西出口 (1F)・うめきた地下出口 (2F)
ここから、うめきた地下口へ行くことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680103681786-JxehkFHpzG.jpg?width=1200)
大阪駅西口・改札内
![](https://assets.st-note.com/img/1680103934190-Zd26zW7wQc.jpg?width=1200)
エレベータを降りたところです。
1Fに改札口。モノトーンで市松模様などの古典柄のデザインが入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1680104042787-HU6snqmYjR.jpg?width=1200)
トイレは、すこしわかりにくいところにあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680104149472-21RCOJUnqZ.jpg?width=1200)
新築独特の、においがします。
目や鼻などデリケートな方は、もう少し経ってから来られた方がよ いかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1680104260431-ar1Blwxe19.jpg?width=1200)
改札、意外と小さいです。
ここも、もうすぐ人で溢れるのですね。今のうち。
![](https://assets.st-note.com/img/1680104739102-WBDvImnkXd.jpg?width=1200)
行き先が大きく、柱に表示されています。西口は、うめきた地下口への中継地点・乗りかえ地点のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680104856807-Xb082WTJYp.jpg?width=1200)
大阪駅西口・改札外
西口改札の外から見ると、このような感じです。
ここは、むかしアウトドア用品店や飲食店がありました。
まだ売店やテナントは入ってないだけかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1680105045847-2KUEB5KI5y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680105697252-GB2vkJLdz0.jpg?width=1200)
改札内外の境界はガラス張りです。歩く人も少ないのでガラスに、ぶつからないようご注意ください。
改札外の地図。大阪中心です。
JRの路線図、同心円の面白いデザインです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680105817280-gNHdrD1h1l.jpg?width=1200)
なんだか混乱してきました……。
JR大阪駅の改札口・出入口が増えましたので。
◆1F 改札口は、全部で4つ。
中央口・桜橋口・御堂筋口・御堂筋南口
待ち合わせなどは、ご注意・ご確認を。
![](https://assets.st-note.com/img/1680106279239-8xe1xm7BRs.jpg?width=1200)
西口から、うめきた地下口へ
改札内で、西口とうめきた地下口は、つながっているのですね。良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680106079165-VhKjvrZneQ.jpg?width=1200)
西口から徒歩・約3分、うめきた地下口・のりばです。
■おおさか東線 (奈良方面)
■関空特急 はるか (関西空港方面)
■特急 くろしお (和歌山・白浜方面)
従来の大阪駅ホームから、この路線・特急に乗りかえの場合は、改札外へ出ずに
西口→うめきた地下口へ移動できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680107073721-K2D8hg34SW.jpg?width=1200)
いったん改札外に出る場合……
「通り抜け」の看板がありました。
◆入出場は20分以内。
◆交通系ICカードなら、そのまま出入りOK。
◆切符なら、入場券画面から→通行証を購入します。
◆うめきた地下口⇔西口のみ◆
![](https://assets.st-note.com/img/1680107686881-QpDthGV2r5.jpg?width=1200)
うめきた地下口・ホーム
![](https://assets.st-note.com/img/1680107167180-2vVGju5mht.jpg?width=1200)
急行が来ない空き時間のためホームは閑散としています。
おおさか東線・久宝寺行き停車中。
おおさか東線を走ってい「うぐいす色」の車両の運行は終了しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1680107266119-OKMyP7xKQe.jpg?width=1200)
まぼろしの、新大阪駅スリーショットをどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1680138189305-vO0p1k3RgX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680107294901-hvOoJXs0EQ.jpg?width=1200)
特急はるか・特急くろしお……同じホームに来るのですね。
21番線です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680108920973-B5OfnFpz2I.jpg?width=1200)
新型ホームドア。デジタルで停車駅などを表示。次回は特急の来る時間に待機したい。開閉を見てみたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1680108945841-KS4WEiGtYq.jpg?width=1200)
どんな特急の車両が来るのかな?
![](https://assets.st-note.com/img/1680130045595-ayA5gK9QID.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680139606632-FaSK7zHzZe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680139458546-pToD3HrcBI.jpg?width=1200)
(西九条駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1680139684860-P9tGTc9flO.jpg?width=1200)
シャープなお顔
(西九条駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1680139046446-OONVHtIeFy.jpg?width=1200)
このお顔も可愛いです
(天王寺駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1680139250221-UTrrvdVa6i.jpg?width=1200)
(天王寺駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1680139988574-UgBNzxbAS4.jpg?width=1200)
キティちゃん
![](https://assets.st-note.com/img/1680140080237-RmCokgyb0Z.jpg?width=1200)
駅名標と掲示板など
新しい駅名標です。次は……西九条駅と書いてあります。ちょっと感動。
西九条駅へは、一部の時間帯 (朝・夜)停車です。
![](https://assets.st-note.com/img/1680109087695-06xVQkxDya.jpg?width=1200)
地下のホームなので、緊急時の避難図・出口も見ておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680109234973-M3mM3hAxrl.jpg?width=1200)
関西空港・和歌山方面のアクセス、とても便利になりました。
新しいホームからの旅立ち。
ウキウキしますね。よい旅を。
![](https://assets.st-note.com/img/1680129935853-hS2QB16Vpy.jpg?width=1200)
ここから大阪環状線に合流する車内からの景色も観てみたいです。
乗車するには、乗車券と特急券が必要……ランチ代ぐらいかかります。
……なので、やめておきます。在来線で帰ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1680109361002-wcrPhXoyze.jpg?width=1200)
お約束の「顔認証改札機」を見て帰宅します。
![](https://assets.st-note.com/img/1680128312199-faTtF3wq47.jpg?width=1200)
あっちこっち歩いたようですが、
今回は、改札内の移動だけ。
ここは、どこに出るかのかしら?
うめきた地下口を出ると、グラン フロント大阪です。
今後、うめきたダンジョンが出現することでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680138460420-KLfyk6yWzY.jpg?width=1200)
まず地元民が迷子になりそうです。
大人も子どもも迷子になりませんように……
![](https://assets.st-note.com/img/1680109528837-sHa2YzubbG.jpg?width=1200)
◆最後に、
「大人の事情連結 画像」で、
旅立ちたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1680138641381-Azs2CJOpMo.jpg?width=1200)
(西九条駅)
![](https://assets.st-note.com/img/1680138774497-IIfUAT59w3.jpg?width=1200)
(天王寺駅)
おしまい
いつも こころに うるおいを。
水分補給も わすれずに。
最後までお読みくださり、
ありがとうございます。