![FireShot_Capture_099_-_Satoshi_Onodera___US__Tech_Marketer___satoshi_gfa18_さん_-_Twitter__-_twitter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10806929/rectangle_large_type_2_ec4e6c1ef696197d60c48721fe5f50af.png?width=1200)
【59人目】インフルエンサー人気つぶやきランキングTOP10【Satoshi Onodera編】
海外から日本に帰る方が気をつけるべきこと
・歩いてて誰かに遭遇しても、ニコとしなくてもよい
・陽気になっても店内で歌い出してはならない
・踊り出してもならない
・こんにちは、にスキンシップは伴わない
・Uberとか言わない
・チップは払わなくてよい
・日本食を食べ過ぎた。(それは自己責任)
インフルエンサーのTwitterを解析してみよう企画。
今回はアメリカの最先端トレンドを発信し続けているMarketer・Satoshi Onodera(@satoshi_gfa18)さんをとりあげてみたいと思います。
下記期間のつぶやきの中で、likeとRTの合計が高かったものの上位10位をランキング化しました。
測定期間
2018年12月~2019年3月
つぶやきランキングTOP10
10位
海外ですれ違い際にニコ!とする習慣があって個人的に好きなのだけれど、あれ日本でやると、なんか一人で滑ってるみたくなるので悲しいですよね
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) March 1, 2019
9位
2019年Day1から圧倒的に活躍する方法
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) December 30, 2018
・インプットよりアウトプットを心掛ける
・毎日目標を確認する
・週ごと/日ごとに各目標をクリアする
・予定を入れ過ぎない
・人と会い過ぎない
・だが、毎日誰かと話す
・なるべくへこまない
・へこむのもまた人間らしいのでよい
・人に優しく
・よく寝る
8位
貧乏な方の口癖は、「普段頑張っているご褒美に買っちまおう!」らしく、金持ちの方の口癖は、「いまの私には必要ない。またにしておこう」らしい。
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) December 16, 2018
7位
paypay原資による大還元キャンペーンによって、多くの人が買おうかどうしようか迷っていたものが大量に購入され、消費換気になると同時に、中古含む不用品を捌きたい需要がどっと出ることが予想され、「決済促進による持ち出し施策→ヤフオクの取引増に流れ着く」という構図、ヤフーの戦略うまいな。
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) December 9, 2018
6位
筋トレし放題、ご飯もコース含め無限に食べ放題、ショーや映画も常時やっており、Wifiとお酒は有料で高額のため作業に集中でき、その間、船は勝手に移動し、カリブ海の島に行ける。これで5日間、チップ含めてすべて込みで一人450ドルは破格!カップルに友人に家族に、旅行はカリビアンクルーズ最強説! pic.twitter.com/JulaIsgUf3
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) February 26, 2019
5位
いただいたコメントで多かったものをあげてみる
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) December 22, 2018
・日本勢だが、わからない
・「草」も「エモい」もわからず、ググった過去
・「リアタイ」は、リア充と想定していた
・「やばたにえん」が難し過ぎる
・「バブみ」とは
・「フロリダ」が強すぎる
・「フロリダ」とニューヨークは同義(入浴する文脈)
4位
海外と日本でなぜか呼び方が違うシリーズ
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) February 22, 2019
・Costco
コスコ→コストコ(日本語)
・IKEA
アイケア→イケア(日本語)
・Indiana Jones
インディアナジョーンズ→インディージョーンズ(日本語)
・Van Gogh
ヴァンゴ→ゴッホ(日本語)
・Satoshi(ポケモン)
サトシ(日本語)→Ash Ketchum
3位
私が思う限り、日本での経歴が良く、テスト勉強をしっかりやってきたMBAホルダーやTOEIC高得点の人よりも、ちょっと変わっていて、日本であまり馴染めなかったり、コンプレックスがあったり、でもフレンドリーで、明るく強く、行動的に生きてる人の方が、海外で上手くいくし、圧倒的に英語が上手い。
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) March 10, 2019
2位
日本で意識高い言動はどういうわけか叩かれやすいが、海外、特にアメリカなんかの学生や20代の若手は、なんならみんなが「世界は俺が変える」的なワードを多用するなど、比べものにならないくらい意識が高く、「意識高いレベル」は国によって違うわけで、意識高い人ほど海外の方が生きやすいのでは。
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) December 23, 2018
1位
海外勢が分からない難解な日本語一覧
— Satoshi Onodera / US🇺🇸Tech Marketer🔥 (@satoshi_gfa18) December 21, 2018
・草
・エモい
・マウンティング(優位性を主張する)
・エンカした(遭遇しました)
・イケボ(良い声)
・リアタイ(リアルタイム)
・やばたにえん(やばいの進化形)
・バブみ(母性を感じること)
最難関「フロリダ」(風呂に入るから会話から離脱すること)
本記事についてご質問・ご意見などありましたら、こちらからお願いします。