
Photo by
hirono_32
僕が市民活動を始めた理由
僕は令和元年の8月まで神奈川県大和市にある病院に務めていました。
そこでお師匠さんと出逢ったのですが、
今思うと、、、
お師匠さんに逢うために神奈川に行ったのかな〜
と感慨深い想いに浸る時があります🤔
運命だったかも!🫣(笑)
新人研修のときに初めて“筆文字”を見たのが懐かしいです。
そこでお師匠さんが介護予防事業をガンガン拡げていまして。
『責任は俺がとるから、やってこい!!』
と今どきいないタイプのかっこいい上司で、
と同時に『返事は“はい”か“YES”だ』と(笑)。
それから起居移乗(ベッドから起きる・車椅子に乗り移る)の研修会講師、地域での介護予防教室に関わるようになりました。
病院では1体1で行うリハビリが基本です。
地域では1対多が基本です。
同じ時間でより多くの方に伝えることができる、地域の色々な方々と触れ合えることに新たなやりがいを感じました。
同時に病院という箱物が限られた世界だと知りました。
その後、結婚のため静岡に戻りました。
今まではお師匠さんの後をついて行くだけでした。
が、静岡にお師匠さんはいません。
僕自身が“0”から、地域でどこまでできるのか、、、
それが僕の市民活動のスタートです。
団体設立から1年と少し。
多くの方と出逢い、そこから繋がり。
1歩踏み出して良かったなぁ〜と思います😊