ベルギー留学日記:light フェス
こんにちは。
昨日はこつこついろんなことに取り組むことができて、とても心が満たされた一日でした。
午前中はいつもより少し遅めのヨガとランニングをしてお勉強。
午後から大学の先輩と会って、ブリュッセルの街全体で開催されたライト・フェスティバルを楽しんできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676872521287-2cVlmFCBit.png?width=1200)
7:00~8:00 ランニングとヨガ
基本的に朝から晩まで机に座ってお勉強しているから
体力をつける&体をつくる目的で走り始めました。
最初は朝起きてすぐ走るのは辛かったけど、体がだんだん順応してきて今は朝体を伸ばしてリズムよく走るのが心地よい。一日を始める合図になっています。
9:30~12:30 お勉強
Belgain History(ベルギーの歴史) の講義の予習をしました。リーディング課題がとにかく多い。そしてベルギーは日本と全く異なる歴史を持っているから知らない事実、単語がたくさん。けれど今まで持っていたヨーロッパ史の(浅い)知識がどんどん頭の中で繋がって広がる感覚があってワクワクします。時空を超えてヨーロッパを冒険している感じがして楽しいです。
13:00~14:00 読書
大好きなエッセイスト松浦弥太郎さんの「人生を豊かにしてくれる『お金』と『仕事』の育て方」という本。
「お金は貯めているだけでは価値はどんどん減ってしまう。お金が喜ぶ使い方とは?」
15:00~18:30 カフェ
イクセルの交差点の角っこにあるカフェでお茶をしました。歴史を感じさせるおしゃれな外観だけど、皆を暖かく迎えるような着飾らない雰囲気に惹かれていつか訪れてみたいと思っていたカフェです。
大学のこと進路のこと、社会学のこと、哲学や教育のことなどほんとうにたくさんお話してすごく楽しかった。久々にゆっくり思考を巡らせた感じ。英語だとどうしても思考範囲が(まだ)狭まってしまうから、久々に日本語でのびのび会話ができて充実した時間でした。
18:30~22:30 Light Festival
ブリュッセル一番の観光スポットであるgrand place, parkなど町のいたる所でイルミネーションやエキシビションが行われるライト・フェスティバル。
歩く場所がないほど人で溢れる会場に迫力満点の光の世界。体験型のアートもあってどのエキシビションもとても楽しかったです。アートに町がここまでお金をかけるのはすごい。
![](https://assets.st-note.com/img/1676922444372-JLyZbNRLxY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676922454764-yVHmVTrwk2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676922470090-0GU8HPzoKK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676922486278-f0VHmBYkwn.jpg?width=1200)