![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58167885/rectangle_large_type_2_0b3e21b4e7047dad2daeb278b58f2a50.jpeg?width=1200)
カフェオープンできるんじゃね?
おうちカフェをオープンしましたと、
予祝もしたけれど、
今の介護の仕事も大切だし辞められないし、
だから、
おうちカフェで、月に数日だけオープンする。なんて計画してみたけど、
家の断捨離、進まないなぁ。とか、
カフェは、海のすぐそばがいいから、
引っ越しが先だなぁ。とか、
カフェじゃなくて、お茶漬け屋さんにしようか、
喫茶店のモーニングが好きだから、
朝ごはん屋さんにしようか。とか、
妄想が炸裂していた時に、
この本に出会った。
喫茶店をオープンするまでのメソッド。
今までなら、この本を読んで、そうだなー。わかるけどなぁ。って終わっていたけれど、本の最後、著者のコメントから、カフェラボというコミュニティがあることを知った。
月額千円。
えっ?お金が必要なのか。と思ったけれど、この一歩で、何か進むんじゃないかと思って入会。
そしたら、カフェオープンまでの道のりをブログに書きなさいと。それも今すぐに。わからなければ、分からないと書けばいい。と。
そんなこんなで、まず、やってみることにしました。
現在、神戸に住んでいますが、カフェは海のすぐそばをイメージしています。作家の森沢明夫さんが好きで、虹の岬の喫茶店のような場所。
介護関係の仕事をしていて、
介護職員が、仕事終わりで、ホッと出来る場所。
学べる場所。
介護の相談にこれる場所。
温かくて優しい場所。
そんな居場所を作りたいと思っています。
さてさて、オープンまでの道のりを、書いていきます。
ファイティン😆😆