
【お金の話】初めての仮想通貨
2月21日(日)、遂に人生初のビットコインを購入した。
その後、まさかの暴落が始まったのはみんな知っていること。
coinbaseでのビットコイン購入
アメリカ西海岸時間2月21日(日)の夕日が沈みかけ、辺りは薄暗くなっていた頃。ビットコインの購入は明日にしようかななんて思いながらもサンルームのソファに座りcoinbaseのサイトを覗いた。
「ちょっと登録の練習でもしてみようかな」と思っていると、なんと本当にあっという間に購入まで辿り着いてしまった。
やり遂げた感マックスの瞬間だった。
休日なのに大仕事をしたかのような錯覚に陥った。
そう、翌日のニュースをみるまでは・・・。
まさかのピンポイントで最高値を購入!?
「さてさて、今のビットコイン価格はいくら?」とチャートを見てびっくり。下がってる。
「まあ、上がる時もあれば下がる時もあるさ」と自分自身を落ち着かせる。
数時間ごとにチャートチェックをするとあれよあれよと下がり続けている。「どこまで下がるの?」と一人問いかけ。
そして、チャートを遡ると、どうやら私、ピンポイントで最高値で購入しているみたい。
あまりのピンポイントに、何故か笑いまで込み上げてくる。
継続的なビットコイン購入に意欲が出る!?
ショックはあるものの、よく考えるとこれ(高値で買ったこと)はいいことではないだろうかという気持ちになってきた。
【勝手な持論】最高値で購入はいいことだの証拠
1 今後の購入意欲が湧く
もし、安値で買っていたら、上がり続ける時に、もう上がっているから買うのやめようって購入を躊躇しそうだ。一度安い値段で買うと次が買いにくい。同じ数量買った場合、2で割ると高くなるから。でも高値で買った場合、次が安値だと割る2で挽回できる。すると得した気分になる。
2 長期戦でいこうと腹を括ることができる
高値で買ったのだから、そうそう簡単には手放せない。しかし、グッと我慢して待ったらいつかは花開く日がくるはずである。それを夢みてじっと我慢ができそうだ。どうせ高値で買ったのだからそうそう手放せはしない。
勉強代とはよく言ったものだ。
確かに継続的な購入を考えるようになる
そして2月24日(水)2回目のビットコイン購入。今回は前回のようにドキドキすることもなく淡々と買った。
しかし、その後やっぱりまた下がり始める。私が買うと翌日大きく値を下げる。そんなジンクス欲しくないが、買った途端にまた下がった。
そんなに運がないのだろうか。
読みが浅いんだね。
勉強&挑戦あるのみ。
長期戦ならきっといいはずである。あれこれ考えず継続的に買っていこう。
o.ooo5ビットコインなんだけどね
すごい金額を投資したかのように語っているが、掛け金設定はまず$50(五千円ぐらい)までとしている。
それで、当初の予定では0.001ずつ定期的に買っていこうと思っていた。しかし、$50(五千円ぐらい)の予算では0.001ビット買えない(ピンポイントの高値だったからね)ことがわかり、0.0005ビットを購入した。高かったおかげで節約できたとも言える。
え?たったそれだけ?って思うかもしれないけれど、これでも1回目は清水の舞台から飛び降りるくらいの勢いでポチった。何事も最初の一歩は緊張するものだ。
2回目はすでに階段の3段目ぐらいから飛び降りるぐらいの気持ちに変わっていた。
宝くじやアルコールの代わりにビットコイン
何を隠そう、私の軍資金は、宝くじやアルコール代である。これらを買わないでビットコインを買おうって決めたのだ。
絶対にアルコールを飲まないって決めたわけではなく、進んで購入はしないってこと。関係ないけど、平日は本当に飲まなくなった。
収入を増やすでも無理な節約をするわけでもなく、浮いたお金で購入できれば生活に大きな負担をかけることもない。
これから継続して購入していきたい。上がっても下がっても動揺することなく10年後を目指そうと思う。