![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68436528/rectangle_large_type_2_77fa889abcb6ea05932fbf7ce1350ca8.png?width=1200)
70歳からの30年を生き生きと過ごすために今できること
人生100年と言われる今の時代。元気な70代を送るための準備としてどんな60代を送るかが大切だと感じる。頭、身体、心の全ての均衡が取れ元気でいられるための基礎を作りたい。そして、それを形に残していきたい。自分自身のために、そして参考にしてもらえる誰かのために。
自己紹介
私は、32歳で渡米して、来年で28年になる。そう、来年還暦を迎える。60歳って区切りも区切り。大切な年である。毎日真剣に考え、生き方を記録として残していきたいと強く思う今日この頃。
健康な身体
頭も健康
穏やかな心
やっぱり、この3つが大切だし、バランスも大事なので、気をつけていたいし、いつも考えていたい。記録をすることで振り返りもできる。
健康な身体 その1 朝散歩
健康でいるために毎日していることは朝散歩。私の仕事は午後3時〜7時がメインなので、朝はたっぷり時間がある。陽が昇ると共に散歩に出かける習慣ができたのはコロナでの在宅時間が増えたため。
この朝散歩1年続けることができた。継続は力なりとはよく言ったものだ。3か月続けると散歩は毎朝の習慣となり、雨の日でもちょっと雨が止んだ隙に少しだけでも歩くようになった。
健康な身体 その2 簡単柔軟体操など
歩くだけというのは同じ動きなのでそれだけではいけないように感じ、最初はラジオ体操とセットにしてみた。ラジオ体操はかなり続いたが、なぜか飽きてしまった。半年ぐらい続いたのに何故だろう。
その後は、YouTubeをみながら人がいいと言ったエクササイズを少しずつしている。今のところどれも続いているものはない。自分にあったものを見つけたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1640317019708-HoapfqUHh2.png?width=1200)
頭の健康 その1仮想通貨
それはなんと言っても仮想通貨。この話は何度も出ているし、今後も続けるつもり。10か月目に入って今のところ五分五分と言ったところ。アメリカ+カリフォルニアからいただいた全てのStimulus check(政府からの補助金)を惜しげもなく注ぎ込み。良い時は$1500ぐらいプラスになったり、悪い時は同じく$1500ぐらいマイナスになったりした。わずか10か月で両方2回ぐらいずつ体験し、年の終わりにプラマイゼロはいいのかどうか。
1回目の下落時には狼狽売りをした。現物で買っていたにもかかわらずである。でも2回目の下落の時には特に動じなく、また上がるさ!という気持ちで少しだけ買い増しをして、その後は何もしなかった。3回目が来た時にはやった〜と言って多めに買い増ししたいものである。
頭の健康 その2家事全般
今まで通り家事全般をすることは何よりも健康的だと思う。料理は頭を使うことこの上ないし、掃除もそうだ。認知が始まったかどうかのバロメーターにもなるらしいので、ずっと続けようと思う。大体私がしなきゃする人いないし。
穏やかな心
嫌だけれどもした方がいいんじゃないかなってことじゃなくて自分が好きなことをする。家族も大切だし友達も大切。多くと繋がらなくてもいいので自分が平穏でいられる人たちとは常に連絡をとっていたい。今連絡をくれている友人のことは本当に大切にしたい。たとえ遠くにいたとしてもずっと繋がっていたい。
これらのことをメインにノートに綴っていきたいと思っている。