![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24691895/rectangle_large_type_2_b942ce7e8a6c2d05d26d7d022967a565.jpg?width=1200)
タワーマンションに住んで良かった10のこと。
去年、大雨の影響で、武蔵小杉あたりのタワマンが水浸しになって、タワマンの脆弱性というか、意味もなくタワマン叩きみたいのが起きたけど、我が家はそんなタワマンに住んでいる。
今でも「タワマン」と検索すると、タワマンに批判的なニュースやコラムがたくさん出てくる。
タワマン叩きのニュースにはまったく興味はない。タワマンに住んでる人の不安を煽ろうとしているのかもしれないけれど、むしろ書いてる人を哀れに思う。
さて、タワマンに限らずの要素も入ってるけど、タワマンに住んで良かった10のことをあげてみる。
1)とにかく眺めが良い。我が家からは、東京タワー、スカイツリー、東京湾、夏の花火大会などなど、ひと通り眺めることができる。
2)地震でも意外に揺れない。我が家はかなり耐震性に優れたタワマンなので、震度4とかでもほぼ気にならない。
3)防音は最高。ペットも飼って良い。
4)ごみ捨ては居住階にあるので、わざわざ1階まで降りる必要ないから便利。
5)コンシェルジュがいるので、何か困ったことはすべてお願いできる。例えば宅急便とかもコンシェルジュサービスのひとつにあって便利。
6)防犯が優れている。すべての家に防犯会社の設備がついているし、オートロックも2段階。そう簡単に侵入できない。
7)住民の質が高い。変な人が少ない。
8)非常電源が完備されているので停電に強い。台風のとき周囲は真っ暗でも我が家は電気がついていた。
9)資産価値が下がらない。むしろ、毎年上がっている。
10)予約すれば貸切で使える子どものプレイルームなどがある。
というわけで、ぜんぜん飽きませんタワマンライフ。いつかまた引っ越すにしても、同じクオリティのタワマンでないと逆に住めない。それくらい、気に入っています。
もちろん、デメリットもありますが、それはどこに住もうとあるし、我が家のタワマンはメリットがデメリットを凌駕してると思ってるのでぜんぜん気になりません。
【おわり】
いいなと思ったら応援しよう!
![僕はただいま出張中(SORA)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12196036/profile_f6e522e32734b2cd484cce4ff80598f7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)