![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140783508/rectangle_large_type_2_e1991e14ca2e21d03103a0e32e7d9b0d.png?width=1200)
Prism Sketch Vol.1配信始まりました
2024/05/15、
今回参加させて頂いたコンピアルバムの配信が開始されました。
X上でも購入報告や感想を頂けたりして本当に感謝しかありません。
昨夜は生配信ご視聴いただいた、コメントくださった皆様、ありがとうございました。
— [image sketch Studio]サークルプロジェクト (@imagesketchprj) May 16, 2024
改めて、今回のコンピアルバムが、想定外の5月15日20:00付iTunesアルバムエレクトロニックチャート1位という実績を残せた事、興味を持って購入配信視聴くださった皆様、本当にありがとうございました。#PrismSketch pic.twitter.com/j1C2wObIPH
自分の話
をここではしたいと思います。考えとかやった事とか。
全体的な部分はquilikさんが、色々落ち着いたら書いてくれると思いますし!
まさかのチャートインと
自分としては趣味の延長線上で、ビジネス的な目的もなく
これを切欠に、一人でも多くの人に自分を含めたみんなの曲に興味を持ってもらい、一曲でも気に入って貰えたら嬉しいな
という気持ちでずっと臨んでいました。
正直、ランキングとか売上とかそういうのは全く気にしていなくて
ジャンル別チャート1位とか、総合で瞬間的に40位台に入っちゃったとか
そういうのを聞いた時は逆に「うわ、どうしよ…」となったくらいです。
とんでもないスタートになっちゃったぁ…みたいな!
個人的な展望?希望?
これは当日の生配信後に主催のquilikさんにも話したのですが
この結果・実績はあくまでもみなさんの応援、善意ありきなものなので
今後これをハードル・ノルマにする事はせず
参加者も、聴いてくれた方も皆が楽しくやれているという事を
優先的に続けていけると嬉しいなーって考えてます。
確かに実績が増えるごとに箔は付くけど、
本来の目的は忘れずにいたいなぁって。
なので「次も1位取りたいのでみんな買ってください!」はやりません。
これを人によっては
「向上心が足りない」「そんな意識でやっていけるの?」
と思う人もいるでしょうが、僕らはこれで良いと思います。
数字や実績は確かに大事だけどそれに囚われて本来の楽しさを見失う事の方が嫌だなという気持ちが今はあるので。
その中で、配信するという事はどういう事かという点も踏まえながら
自分含め各々が日々、回数を重ねる毎に更にクオリティを向上させていきたいです。
ものの好きこそ上手なれ。
この辺りについてはサークルアカウントの方でも
quilikさんによるポストされているので乖離はないのかなって思います。
とは言いつつも
それでも今回、購入してくださった皆さん本当にありがとうございました!
どこの馬の骨か分からない奴らの曲が(みんなごめん)
1,500円+消費税という値段で販売され、
バイト時給でも最低1時間以上働かないといけないという金額に対して
大事なお金を払って聴いてくれたという事実は
僕らにとってはチャートイン以上に凄くありがたく、嬉しいものでした。
そして、少しでも
買ってよかった / この曲めっちゃ好き / こういうの聴きたかった
などがある事を願っています。
ところでこれ、自分ってどこから目線で書いてるんでしょうね・・・?
Bright Stepのあれこれ
生放送でもお話した事をちょっとそのまままとめてテキストにします。
というか事前に「振られたらこんな感じで話そう」
と用意してたカンペになりますw
・使ったプラグイン
[サードパーティー:有料]
シンセ:Avenger、Nexus
エフェクト:M-Clarity
[サードパーティー:無料] ※限定無料配布、購入特典含む
シンセ:Vital、EssencePlus、Union
エフェクト:Autofomer、T-De-EsserPlus、The Wider2、Limiter、LaPetiteExcite、PanCake2、VocalDoubler
[DAW付属]
シンセ:Flex、Harmless
エフェクト:EQ、リバーブ、コンプ、マキシマイザー、StereoShaper
・作業中の出来事
[全体?]
・最初は「ほにゃほにゃ wonder」みたいな仮題だった。
歌詞の「ワンダラスジャーニー!」もそこから書いてた。
けど気付いたらこのタイトルになってた。。。
[楽しかった事]
・仮デモ、進捗報告とかでみんなの曲聞けた!
・リアクション全部ポジティブで全てのやり取りが
見てて気持ちよくて最高だった!
[辛かった事]
・ギターソロ、4小節しかないのにリテイクで80以上して地獄を見た
・作詞。辛い事以外なにかあるの?
[悲しかったこと]
・プロジェクトぶっこわれてオケの編集アウトになった
[嬉しかったこと]
・歌詞入りでメンバーに聴いて貰った時、
ラスサビのあそこの歌詞でリアクションもらえたこと。
めっちゃニヤニヤした。
あとこんな記事も書いてました。
Intro
素案作りました。
素案段階で用意していたもの殆どが採用され、
最終的にはquilikさんにフォーリーサウンドの所を
差し替え・調整してもらってみたいなイメージです。
最初と最後のパッドのあの音とか、
最後に鳴らしていてBrightStepに繋がるシンセ音は
自分の中で「こうしたい!」という思惑があったのを採用してもらえて
めちゃくちゃ嬉しかったです!
Never Ending Story
優唯愛さんの曲です。
ギターはお節介的な感じで勝手に弾かせて頂いて、
最終Mixをしたぽっぽさんがフル採用してくれました。
バッキングも、ギターソロも、ギター系エフェクトも全部自前弾きです。
ギターソロパートに関しては間奏(優唯愛さん)、アウトロ(ぽっぽさん)が用意していたフレーズをそのままなぞって弾いた形になってます。
勝手にフレーズ変えるのも何かしのびないなとかもあり。
その分、Aメロのちょいオカズとサビ前のピックスクラッチ・アーミングは勝手にやらせてもらっちゃってます。
今後の展望
については生配信でquilikさんが話していた通りです。
個人的にはボツ曲リサイクル企画がワクワクしてます。
どうなることやら…(悪い顔)
個人活動
制作的なものは暫し休憩しようと思ってます。
気が向いたら復活しようとも思ってます。
とりあえず今は燃え尽き気味でちょっとDTMは置いとこうかな状態です…
最低でも数日から数週間くらいは。
でも!
6月1日にJune Dropの配信始まるのでそこでまた宣伝するかも!!!
配信リンク:https://big-up.style/am8aOCJp0s
あと、そろそろロック的な要素のある曲を作りたいなーとか。
それはまた気持ちが整ったらだけど。。。
おしまい
という事でまずは色々お礼を書きたいのが本来の目的で
結局脱線したようなしてないような感じになっちゃいました。
あ、Bright Stepの個別動画は用意済で近日公開予定ではあります!
が、それまでは是非アルバム全体の1つとして聴いて頂けると嬉しいです。
ではまた!