![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87812501/rectangle_large_type_2_9c6cb18d0d3d21d6051f576ecbf44aa5.jpeg?width=1200)
5周目
5周目は筆写が文単位。
これはちょっと手間取った。
単語の綴りを間違ったり、前置詞が違ったり
順番が逆になったり…
文章を覚える必要はないのだけど
今聴いたばかりの文章がわからなくなるという事実は
凹ませる。
同時に、前置詞や順番を間違うってことは
文法が抜けてしまってるってことだなと
気付かされた。
ということで、学習記録。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325039967-50l4r8nzTu.jpg?width=1200)
Lesson1 8/26
1課から手こずってる。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325040176-FN1ukGn9re.jpg?width=1200)
Lesson2 8/27
筆写には手こずりながらも音読は進歩。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325040475-fqRbHIaELx.jpg?width=1200)
Lesson3 8/28
今更思い出した。
この課でオーストラリア紙幣がプラスチックだと知り驚いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325039573-VfjzUFb8pN.jpg?width=1200)
Lesson4 8/29
この課は全体も短く、1つの文章も短いものが多いので
わりとうまくいったような気がする。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325039628-jKQWX7sggl.jpg?width=1200)
Lesson5 8/30
単語の綴りに手こずりすぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325040737-81pS0qjjAN.jpg?width=1200)
Lesson6 8/31
簡単だと思わせてくれる課が勇気をくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325107884-l9iRdwbk4A.jpg?width=1200)
Lesson7 9/1
内容を意識しながら読めるようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325107694-loZf8MKG1D.jpg?width=1200)
Lesson8 9/2
リズム・イントネーション・内容理解しながら読めた。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325108542-URZKoQPvzH.jpg?width=1200)
Lesson9 9/3
この課もスラスラ読めるようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325193547-Byxf3V864v.jpg?width=1200)
Lesson10 9/4
やっぱり、この課は手強い。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325108087-dmDZlniKDS.jpg?width=1200)
Lesson11 9/5
長い文章も多いから筆写には手間取ったけど
音読は進歩した。
![](https://assets.st-note.com/img/1664325108266-Xr8MNoGUN4.jpg?width=1200)
Lesson12 9/6
このくらい長くても
音源のリズムが耳から離れないようにしないといけないんだろうなぁ。
以上で5周目の記録は終わり。
筆写したおかげで自分の足りない部分がハッキリしたから
今後の学習プランも立った。
今日も読んでくれた方がいたら
ありがとう🍀